※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよこ
子育て・グッズ

子供が人見知りする原因について気になっています。性格や成育歴が関係しているのか、疑問です。

気になったので、よければ「いいね」で教えてください😊
コメントでも結構です👍

うちの子たちは全然人見知りしません。
もちろん性格だと思いますが、私自身出かけるのが好きで育休中も友達と会ったり公園行ったり出かけたり…
義家族とも頻繁に会ったりと、結構いろんな「場所」「人」と小さいうちから関わってきました。
2人目3人目はコロナ禍でしたが、それでも結構関わっていたかと思います🤔
逆に旦那の弟夫婦は、うちの3番目と誕生日が近く、コロナ禍で第一子というのもありかなり潔癖?に育てているなぁという印象を受けます。
産まれてから、散歩と公園以外のお出かけは生後1歳くらいまでなし、家族以外とほぼ触れ合いなしでした。
コロナ禍での不安はわかりますが…ちょっとなぁと思いながらもちろん何も言いませんが😅
もう2歳2〜3ヶ月ですが今だに月2回会う義両親にはギャン泣きで近づかない、逃げる、外でも場所見知り激しく泣いて慣れるのに時間がかかる、もちろん滅多に会わない私なんて遠くから「久しぶり〜」と近づいていくだけで、私を認識した瞬間泣かれます(笑)

これは元々の性格なのか?
多少なりとも成育歴も関係してるのか?

と気になりました😊

コメント

ぴよこ

赤ちゃんの頃からよく出かけたり友達と会ってたけど、子どもは人見知りだよ!

ぴよこ

赤ちゃんの頃からよく出かけたり友達と会ってて、子どもは人見知りじゃないよ!

ぴよこ

赤ちゃんの頃あまり出かけたり人と会ってなくて、子どもは人見知りだよ!

ぴよこ

赤ちゃんの頃あまり出かけたり人と会ってないけど、子どもは人見知りじゃないよ!

遥か

元々の性格な気がします。
ウチは2人共社交的で誰とでも話しかけて友達になります。
年齢とか関係無く。
上の時はほとんど児童館とか連れて行けませんでした。私がフルタイムで夜勤すらしてたので。
ウチの子供達でも赤ちゃんとかかなり幼い時は身内にすら泣いてましたよ。私の実妹が抱っこしようとしたら泣き出したりしてましたし。あまり会えてなかったのはありますけどね。

(๑•ω•๑)✧

私もただの性格だと思います😅
親が社交的で子供もそうなら遺伝的な要素もあるんじゃないですか👀❓
娘は生後2ヶ月から人見知りも場所見知りも始めちゃってるので、連れ回したかどうかは関係ないと思います🤔