※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
ココロ・悩み

子育て後の夫婦関係について、2人目の子供を産んでから旦那が好きになれなくなり、細かいことでイライラしてしまう状況。感情的な反論やコミュニケーションが難しくなり、触れ合いも避けてしまう。今後の関係に不安を感じている。

【子育て後の夫婦関係について】

2人目産んでからなんだか旦那が好きになれません

育児も家事もしてくれるんですが、細かいことが気になってイライラモヤモヤしちゃいます。
ありがとうもなんだか言えないです。
色々話したいことはあるのに、すぐ旦那感情的?というか自分と違う意見には反論してくるんですが今までなんとも思ってなかったのに、なんか悲しくなってきてイライラして話し合いとかもできなくなりました。

毎日行ってきますとおやすみのハグとちゅーしてましたがそれも嫌です。触りたくないし触られたくない。仲良くいたいのに、できない。

どうしたらいいですか😭これからずっとこんな関係続くのかと思ったら悲しいです。

コメント

いぬ🐶

わたしも全く一緒でした。最近まで不仲でした🤣
旦那は家事育児めっちゃしてくれますが、ありがとうやごめんなさい、そして労いとかもほぼなく口下手です。
スキンシップも取ってくる事がない上にわたしの名前を呼ばなくなったので理由を聞いたら、呼ぶ必要なくない?と🤣
そういうところで、私が冷めていってこの間までは旦那が死んだら本当に悲しいのか?と思ったり、旦那の枕で寝れなくなったりしました。(笑)
2人目産まれて旦那の仕事が忙しくなり、こっちは2人に増えて大変なのにどんどん仕事に逃げられてる気がして、自分のこともう好きじゃないんだって思ったりしてました。
今は子育ても少し落ち着いて話し合って、前みたいな関係に戻ってきてます!

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます
    話し合って仲直りして、また次の日にはやっぱり無理、を繰り返してます😭
    やっぱり子育てに余裕出てくると変わりますよね、1人目の時もそうだった気がしてきました😭
    時間が解決してくれると信じて過ごします😭♡

    • 10月8日