※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘が夜泣きしており、寝かしつけ時に泣くことも。日中はイライラしてしまうこともある。夜泣きはこの時期によくあることで、日中の様子は不安や嫌なことがあるのかもしれない。

2歳の娘についてです。

少し前から、夜泣きのようなものがあります。。
明け方にうぁーんと突然泣いたり、日付跨ぐくらいにシクシク泣いたりします…
旦那との間に挟んで川の字で寝てます。 

昨日は私が寝かしつけて家事するために私は起きて、そのあと旦那が先に寝たのですがトイレに起きた時に娘を起こしてしまったようで、娘が泣き出しました。私も急いで布団に入ったのですが、シクシク泣いて、暑いのかな?と布団を取ると落ち着いてスースー寝るのですが、しばらくしてさすがに寒いと思って布団かけ直すと少ししてまた泣き出して…を繰り返して、
最終的に旦那が布団をどかしたらなぜか泣かなくなりぐっすり寝ました。

夜中のようなものが始まった頃から、寝かしつけの時に眠くなってくるとシクシク泣く時があり、たまに「抱っこしてねんねしたい」というようになりました。
今日も抱っこしたいというので、抱っこしてあげると、しばらくして「ゴロンしてねんねしたくなった」というので途中から添い寝して寝かせました。

このくらいの時期に夜泣きってあるのでしょうか?
日中、何か嫌なことや不安なことのある様子の現れなのでしょうか?
日中は私と2人のことが多いのですが、気をつけようと思ってもどうしてもイライラして娘に怒ってしまうことがあります。私のせいだったらどうしようと不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

補足も間違えてしまいました😇
夜泣きのようなものが、でした💦笑

てんまま

夜驚症、というものがあって
我が家は上の子がそれなんですが
大絶叫大パニックで夜中泣くんですよね。4歳くらいからほとんどなくなりましたが…
それの軽いバージョンかな?と思いました。原因は分からないんですが、新しいこと始めたり、刺激が強い日々が続いたり、環境が変わって疲れたときとかが多かったのかな?と思っています。
質は違っても、2.3歳でよくあることだと思っています(^^)ママリでもよく見かける悩みですね(^^)
全然お母さんのせいじゃないですよー!!