
赤ちゃん会に行きたいけど、授乳や赤ちゃんの様子が心配。主人に子供を預けて行くのは変?
【赤ちゃん会に参加することについて】
どのように伝えたら良いですか?🥺
息子と同じ保育園のママさん組に
下の子を連れて赤ちゃん会しませんか?と
声をかけてもらいました🧸🧡
交流はしたいので行きたいのですが
まだ3ヶ月なったばかりで
日中も2〜3時間おきに授乳してます💦
グズることも多いしゆっくり
お話なんて出来るのかな...と🥲
みんな1才未満のお子さんを連れて来られますが
ほぼ初対面の方たちなので全ての行動に
気を使います🥵
主人に娘を見てもらって私だけ行くなんて
赤ちゃん会で誘われてるのに
おかしいですよね😅
- はに(1歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
行きたくない訳ではなく
ゆっくりお話出来なかったらどうしようって感じですかね…🤔💭
みんなゆっくりお話しようってわけじゃないんじゃないですかね🤔
しかも上の子いてるなら泣いてきたりするのはわかってるだろうし、ガッツリお話じゃなくても顔見知りになるって感じで軽く考えたらいいのかなと思いました☺️

はじめてのママリ🔰
みんなそんな感じなのでお互い様という感じでしたよ。
授乳ケープで授乳してました。
というか、ママさん同士で落ち着いて会話できるのって、その頃~1歳過ぎぐらいまでしかなかったと記憶しています。
歩きだしたりすると、動き回って目が離せなくなるので、質問されて答えようとした途端に、子供が危ないところに登ろうとして会話が途切れる、みたいな感じで落ち着いて交流できなくなりました。
子供が小さい頃に集まっていたママさん達との時間は、今考えてもすごく貴重だったなと思いますよ。
-
はに
ご回答ありがとうございます🦖✨
やはり授乳ケープとオムツ替えシートは必需品ですよね!!
なるほど、逆に今の方がゆっくり話せるということですね🥺ハッとさせられました🥲🧡♥️
娘が良い子でいてくれることを祈ります🙏🖤- 10月3日
はに
ご回答ありがとうございます😉✨
そうです、グズグズしたり授乳したりでみなさんに気遣わせてしまったり会話止めてしまうんじゃないかと不安で💦
主催してくださった方のお家にお邪魔することになりました...ドキドキ💓です。