
扶養外で働く場合、月収いくらがプラスになるか不安です。扶養内で5万円稼いでいるけど、もっと働きたい。16万円以上稼げばプラスになると聞いたが本当でしょうか?旦那の給料に影響はない。パート先で相談したい。どの金額が適切でしょうか?
扶養を外れて働いている方、月にいくら位稼いでいますか?
私は今扶養内で月5万ほどの収入なのですが、認可外に入れて今後はもっと働く予定でいます。
その場合なんですが、中途半端に稼ぐと逆にマイナスになるとも聞くし一体いくら稼いだらプラスになってくるのかわかりません…
前に16万?以上稼げばあとはプラスになるのみ、とも聞いたのですがそうなのでしょうか?
今のところは扶養内だしパート先でも何も引かれていないので私が稼いだ分はそのままプラスになるのですが>_<
ちなみに旦那も家族手当のようなものはないので、私が扶養を外れたからといって給料が変わることはないです。
今後の働き方をパート先にも相談をしたいのでどの位の金額を働いたらいいのかを教えて下さい>_<!!
- ユピピ(10歳)
コメント

さく
扶養を外れると、所得税、住民税、国民年金、社会保険若しくは国民保険の支払いをしなくてなりません。
また組合費、共済費も引かれるかと思います。
所得税の税率は国税庁のホームページで確認出来ますし、住民税はお住いの市町村で全く違いますので、ご自分で算出されるしかないかと思います。
後は、月収どのくらい増やそうとお考えなのかで、計算は変わるかと思います。

ぐでたまこ
今は好きな時に仕事をするので20万ほどです。
扶養内で認可外に預けて働いてましたが(1人目)その時は+になっていて、今の市で保育園に預けても(2人います)+になりそうです。
なのでパート程度から始めて慣れてきたらフルで働く予定です。
私の地元だと2人預けてパートだとほんとになんのために働いてるか分かりませんが今の市なら大丈夫そうなので申請予定です。
-
ユピピ
回答ありがとうございます!
好きな時に仕事♡いいですね😊お家でできるお仕事ですか?
お住いの所によって保育料も全然違うんですね!
私も月20万も稼げたらいいです…- 2月22日
-
ぐでたまこ
家でしてたり働きに行ったり様々です。
同じ県でも違うので今の所なら保育園にいれてパートでも稼げるのでいいなーと思いましたね!
地元だとほんとに高くてww
なので役所で保育料や幼稚園など自分に合った働き方など調べるのも一つかなと思います。- 2月22日

ふ🍵
年収で考えると160万が下限と聞きました。
でも実際に扶養外れてプラス感が出るのは200万越える辺りからかなと思います。
パートでもボーナスあるところもありますからそういうところは月収で単純計算できないですが年収だとそんな感じみたいです。
ユピピ
回答ありがとうございます。
月15万ほどは稼ぎたい…とは思っていたのですが、やはり自分で所得税や住民税を調べてみないとダメなんですね>_<
さく
そうですね…
税金を引かれて15万ですか?
所得税は195万以下で5%など、上限が決められているので、そこまで目一杯働いても税率は変わらないという事になりますが、
住民税は違いますので、何とも💦
おおよそ、3から4万引かれると思っていれば大丈夫だと思うのですが、そうすると月19万(税込)働かなくてはならない事になります。
よって時給千円以上、9時間拘束、8時間勤務じゃないと難しいかと思われます💧
また、残業をしたり、もっと時給が良いところであれば、その分時間が減ったりするかと思います。
ユピピ
ご丁寧にありがとうございます😭✨そうですよね>_<
4万くらいは引かれる計算すると、月19万になってしまいますね💦今、介護職で時給1100円程ではあるのですが。
でも月19万稼いだらさすがに年収で考えればプラスになると思いました💦
ありがとうございます!