※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月半の娘が8.7kgで成長曲線を超えている。周りの子供より大きくて不安。母乳で育てており、オムツや服がパツパツ。授乳回数は4,5回でこれ以上減らせない。

【4ヶ月半の娘の体重が8.7kgでデカすぎるのかについて】

娘が4ヶ月半なのですが、昨日ふと体重をはかったら8.7kgありました🙄
3105gで産まれて、かなりの成長スピードですでに成長曲線を超えてしまったのですが、デカすぎですかね?💦
ちなみに完母です。遊び飲みとか一切なく、毎回一心不乱に飲みます笑
オムツはメリーズのMがすでにパツパツ、服は80サイズ着てます。
周りの友達の子にこんなにビッグベビーいないので、少し不安になっています😅
何より抱っこが…重い…
授乳回数も1日4,5回でこれ以上減らせないので、成長を見守るしかないですよね😇

コメント

はじめてのママリ🔰

よく蓄える子なのだとおもいます🥺✨✨素晴らしいことだとおもいますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    蓄え型の子もいるんですね!少し安心しました、ありがとうございます☺️✨

    • 10月3日
な

うちの少食1歳児と同じぐらい🥹
完母だし大丈夫ですよ!
たくさん飲めてえらいですね👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、友達の1歳の子とほぼ同じサイズで😅
    そして女の子なのに…笑
    ありがとうございます、たくさん飲むことを褒めるようにします!

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

男の子ですが、うちも完母で同じくらいのビッグベビーで成長曲線出たり入ったりしています!
よく「おっぱいだけでこんなに大きくなったんだね〜!」って私も息子も褒められます🙆‍♀️
一歳のお友達の体重も超えてしまいちょっと焦ってましたが、最近少し増加が緩やかになってきた気がするので自然に任せています☺️

この重さで腰が据わってないのなかなか大変ですよね😂💦
でもこのむっちり感を味わえるのは特別なんだと思ってます✨
抱っこ紐とか頼りながら頑張っていきましょう💪!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ビッグベビー仲間嬉しいです😊
    成長曲線出ると焦りますよね、増加も落ち着くタイミングがあるんですね!
    周りに褒めてくれる人がいると安心できますね✨

    ほんと、首すわり前の抱っこは死にそうでしたが腰すわりまでもまだ長いですね💦
    ムチムチを堪能しつつ抱っこ紐フル活用で頑張りましょう😭!

    • 10月3日
Yuu

うちの2歳の子も成長曲線かなり突破してました。
産まれは1ヶ月早産で2700程でした。
4ヶ月半の頃は9キロで、9ヶ月頃からは13キロでした(^◇^;)
2歳の今は、なんと身長は伸びて、12.5キロほどになりました^ ^
動くようになったら自然と減っていきました。
ちなみに2歳まで母乳を飲み、ご飯も普通に食べてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんと、9ヶ月で13キロ!それは本当にお疲れ様です🥺
    腕力めちゃつきますよね💦
    身長のびて体重落ち着くこともあるんですね、ほんと成長って色んな個性がありますね!
    ハイハイとかしだしたら自然とスリムになることを祈って引き続き見守ります😊

    • 10月3日
のん

息子もそうでしたよ🤗🩷
遺伝の影響はないですか?パパ大きいとか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    パパ背は高めですがかなりの痩せ型で😅私も普通体型なのです…
    覚醒遺伝かもしれません!

    • 10月3日