※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの旅行時の水分補給について、麦茶の持ち運びに悩んでいます。冷蔵やペットボトルが難しいので、紙コップで持ち歩く方法を教えてください。

旅行時の赤ちゃんの水分補給について教えてください😭

今日で9ヶ月になる息子を連れて、来週初めての旅行に行きます!

離乳食はパウチのものを準備して持っていく予定ですが、麦茶をどうするか悩んでいます😢

いつもは鶴瓶さんの粉末の麦茶をお湯で溶かしてあげています。

しかし、旅行中粉末を冷蔵で持ち歩くのは難しいですし、ペットボトルの麦茶も、一度開封したら1日常温で持ち歩くのは赤ちゃんにとっては良くないですよね?😭💦

唾液が付かないように、紙コップを持ち歩いてその都度使い捨てにしようとは思っているのですが…

なにかいいアイディアがあれば教えてください😭

コメント

deleted user

ペットボトルやマグで持ち歩いてるお茶あげちゃってました。

心配なら紙パックのお茶を持参するか、途中でペットボトルのお茶を買い直せばいいんじゃないかなと思いますよ!

はじめてのママリ

赤ちゃん用の紙パックの麦茶を持ち歩くか いろはすを買って子どもの分はマグに入れてそのあとの残りは大人が飲めば 開封したやつ上げなくて済むのでいいと思いました😌

麦茶は腐りやすいので、暖かい時期の常温気になりますよね💭⸒⸒

なつ

赤ちゃん用の紙パック麦茶はどうですか?

あやな

少し割高ですが紙パックの125mlくらい入ってる麦茶がありますよ。

でももう真夏じゃないので、私なら直接口つけないなら麦茶のペットボトル1日持ち歩いちゃいます。

mica🍊

スティックタイプの粉末麦茶なら1本を150mlぐらいに溶かすので、それを活用されるのはどうでしょうか?
個包装なら使い切りなので冷蔵しなくても大丈夫です🙆‍♀️

マグに1本分溶かして持ち歩き、飲みきったりある程度時間が経ったらマグを洗って次のお茶を作る…みたいな感じです!

ままり

私は荷物減らすために使い捨ての紙パックの麦茶使いました😊
そこまで気温高くならない時期なので午前と午後でそれぞれ使い切りにしちゃいます!

deleted user

小さいパックの麦茶買う、
マグに保冷させといてコップで与えるのどちらかにしてます😊

さとぽよ。

マグにペットボトルの麦茶入れて、使ったら水洗いや食器洗剤とスポンジで洗ったりしてました!
よく飲むならパックの麦茶を何個か持参して外食先で開けて飲むって感じもしてました!

ペットボトルとパックの麦茶があれば大丈夫です✨