※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

【はっきりしない友達との待ち合わせについて】なんかはっきりものを言…

【はっきりしない友達との待ち合わせについて】

なんかはっきりものを言わない人っていますよね
今日イライラしてしまいました。

友達に頼んで買ってきてもらったものがあり、(普段は私の方がよく代行してる)渡せる日(ランチ込み)を指定してきたのですが、指定された日が私が都合が悪く、明日友達の会社の近くに用事あるから取りに行くよどこかで待ち合わせできる?と聞きました。
友達は社長夫人なので出勤時間はフリーです。 
それなのにわざわざきてもらうの悪いからまたランチできる日見つけて連絡する、従業員にシフト確認して連絡するなど言われました。
いや、〇〇(友達)の会社の近くに用事あるから取りにいけるよ!と言ったらそれなら、、会社の中に来てもらえる?と言われ。
いやいや、他の方の迷惑になるから(以前私もそこで働いていて出入りが激しい、狭いので車など邪魔になる)出勤前いつも行くコンビニ(いつもコーヒーを買っていると言ってた)に行くよ?といいました。
結局そのコンビニに待ち合わせになったのですが今度は時間を何時ときいたら来てもらったら電話くれたらいくからと言われました。
は?ってなりました笑
いやいや、そちらが仕事してるから空いてる時間とか昼休みとか仕事前とか後とか合わせるよって意味なんですが。
私がじゃあ昼の12時前後でいい?ときいたらその日は夜遅くまで会社にいるから何時でもいいよ、と帰ってきました。
いや、はっきり時間指定してよ、、

私が悪かったのでしょうか笑

コメント

deleted user

私なら、「ランチできる日を見つけて連絡する」で引き下がりますね🤔
ゆっくり会いたかったんじゃないですか?
また社長夫人で出勤時間はフリーとはいえ、仕事ではあるので色々内情があるのではないでしょうか?

そして、「来てもらったら電話」ってことは、こちらに合わせてくれるのかな?と受け取りました。
伝えた12時前後でいいってことでしょう。
どちらも悪くなく、ただ噛み合わなかっただけだと思いました。