
11か月の子供が卵白アレルギーで、卵黄を食べさせたら蕁麻疹が出た。今は卵黄の一部を毎日食べさせている。卵殻カルシウムが入ったものも食べさせてもいいと言われたが、何がありますか?
11か月の子で卵白アレルギークラス4です。病院にて負荷検査で卵黄にちょっと卵白が付いた炒り卵半分を15分ごとに4回に分けてすこしずつ食べさせたところ蕁麻疹が出ました。その後1か月、ゆで卵の卵黄1/4、毎日食べさせて下さいと言うことで食べさせています。今日、全卵が入っていない卵殻カルシウムが入ったものも食べさせてみてもいいですよ。と言われましたが何がありますか?おやつでも何でもよいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
- ®ady(9歳)
コメント

YUUU、
私の子も卵白、オボムコイド?
アレルギーでして
病院からは卵は
完全除去してくださいと
支持されました(~_~;)
私自身も幼い時
卵アレルギーでしたが
卵は除去し、2年後には
治りました。
赤ちゃんの頃は
消化器が未熟なので
アレルギーが出るとのことで
避けるようにと言われてたので
少しづつあげると聞いて
ビックリしてます(~_~;)

コウ
クラス4なのにあげて大丈夫なんですか?((((;゚Д゚)))))))
妹の息子が、1歳の時、クラス3で完全除去してましたが、先月に(4月末で3歳)再検査したらクラス5に上がってたそうです(ノД`)
-
®ady
卵白の付いてない卵黄は食べても何もないので完全除去の指示はされませんでした。。数値上がることがあるんですね!ちょっと怖いです(;o;)
- 2月22日

退会ユーザー
ラムネは食べられますか?
検索してたらこれがヒットしました✨
チョコはまだ食べないだろうし、クッキーだと卵入ってるのがあるし…。
スーパーのお菓子売り場で直接見た方が早く見つかると思います(^^)
息子が少しずつ卵の入ったものを食べていたときに保育園の先生から卵殻カルシウムの除去はしてますか?と確認された時に『クッキーは食べさせてますか?』『じゃあ大丈夫そうですね』と言われたので、クッキーには卵殻カルシウムを使ってる商品が多いのかもしれません!
-
退会ユーザー
卵黄は大丈夫なんですね🎵
これは卵黄と卵殻カルシウムが入ってるみたいです🎵
たまたま家にあって私が今食べてます😜- 2月22日
-
®ady
ラムネは食べさせたことないですね!砕いたら食べれそうですね(๑˃̵ᴗ˂̵)そうなんですね!4月から保育園なので、卵殻カルシウムが入ったものを食べさせてもらう機会ありそうですね(*´∇`*)
- 2月22日
-
®ady
これは普通にスーパーにあります??
- 2月22日
-
退会ユーザー
これは友達から貰ったやつなので買ってないんですが、特別なことをして手に入れた訳じゃないと思います💦
西松屋とか、イオンの赤ちゃん売り場とかに行けばあるかな?と思いますが未確認です…スミマセン💦- 2月22日
-
®ady
大人でも食べて美味しいやつなんですね(//∇//)卵黄でも微量でも卵白がついてるとアレルギーがでちゃうかもしれないので少し怖いですけど、買ってみて食べれなかったら自分で食べちゃおうと思います笑
- 2月22日

ゆんた
色々見てたらアンパンマンコロコロビスケッチョって商品が全卵表示なくて卵殻カルシウムって書いてありましたー!
何歳からかわからないですが💦💦
うちもクラス3で今慣らしてる最中です(*´∇`*)
-
ゆんた
あとこれも卵黄と卵殻カルシウム表示でしたので参考までに(o´・∀・`)
- 2月22日
-
退会ユーザー
横からスミマセン😅
まさに今、私が食べてたおやつですね。笑
どこに売ってますか?- 2月22日
-
ゆんた
すごいタイミング😂笑
そしてググってて見つけたので店舗までが…
赤ちゃん本舗のがお菓子の品揃え多いイメージなので赤ちゃん本舗ですかね…😓💦ごめんなさいー!
そして家の買い置きオヤツ確認してきたのですが卵殻カルシウムすら不使用のお菓子のみでした_:(´ཀ`」∠):_- 2月22日
-
®ady
卵黄でも卵白がちょっとついてるのかなって思うとひとくちビスケットのほうは怖いですけど、アンパンマンのコロコロビスケッチョのほうは気になります(//∇//)赤ちゃん本舗が近くにないので西松屋とかにもあればよいですが。。慣らし中とは一緒ですね(*´∇`*)買い置きおやつまで確認してくださったんですね!笑❤︎ググってもなかなか見つからなくて。。ありがとうございます😊❤︎
- 2月22日
®ady
完全除去の指示はされませんでした(;o;)卵黄のアレルギーはなく何も出ないのでゆで卵の卵黄を少しずつとのことで食べさせていってます。1歳半頃にまた検査をします!病院によって違うんでしょうね…(´;ω;`)