
3歳の癇癪がひどくなり、イヤイヤが続いて困っています。癇癪にどう対処すればいいかわかりません。どのように接しているか教えてください。
【3歳の癇癪について、子供のイヤイヤがひどくなり、どう接したらいいか悩んでいます】
3歳の癇癪について
最近、娘にとてもイライラしてしまいます。
娘の、「たべない!」「ねない!」「やらない!」と色々な場面でイヤイヤがあり、わたしもつい声が大きくなってしまうことがあって、そのたびに娘が「おちついて!」「おおきいこえださないで!」と大声で言い返してきて、わたしが小さい声で諭すように話しても、「いわないで!」「わかってる!」「うるさい!」と大騒ぎ。
娘が落ち着くまで黙っていてもずっと叫んでるし、見ないふりをするとさらにヒートアップして殴ってくるし、どうしたらいいのかわかりません。
ここまで癇癪がひどくなってるのは初めてで、わたしは今までこの子にどうやって接してきたっけな?どうやって叱ってきたかな?とわからなくなりました。
みなさん癇癪持ちの子に対してどのように接していますか?
- みー(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
えー?○○いらないの?
ままはたべちゃお!とか
ままはこれしちゃお!とかわざと聞こえる声で言ってたらしれっとくっついて横目で食べたそーにしたりしてました。😒笑
それでも嫌嫌だったら自由にというか程よく放置してました。
(賛否あると思いますが)
こちらも怒るの疲れますし、
どーぞどーぞご自由に。って感じで過ごしてました😓

ママリ
すごーーーくわかります。。
そういう時って褒めても話しかけても何しても嫌がりませんか...?笑笑
私はもう、5歩くらい先を読んで癇癪起こさないように回避してます。
こっちが大変だけど🤣
-
みー
そうなんですよ!
何しても入ってかないんですよね。落ち着くのを待つのですが叫ぶので耳に響いて💦笑- 10月2日
みー
わたしも、命に関わることでなければ大目に見てたりしてたこともあるのですが、やはりイライラしてしまって😓
余裕を持ちたいです