※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠後、ニンニクや玉ねぎの味が苦手になり、食事の後味が気になる。口臭や体臭も気になるように。敏感になりすぎて治りたい。

【妊娠後の食べ物の味について】

妊娠してからニンニク、ねぎ、玉ねぎの後味が本当に無理になりました。あんなに好きだった牛肉も苦手になりました。特に焼肉のような味付けされているものやお店のハンバーグなどの合挽肉も苦手です…。そもそも調味料にニンニクが含まれているものが多いので洋食や中華、もう最悪なのは韓国料理で後味がとにかく気になります。食べている時はおいしー!って感情でいっぱいなのに食べ終わった後の嫌な感じが悪阻の時期から一向に治らずです。自炊の時もほとんどニンニクは使わなくなり優しい味付けが多くなりました。

もともとニンニクや玉ねぎなど大好きだったしので、外食終わってあー美味しかった😋と1日終えたいものです。人様の口臭や体臭もめちゃくちゃ気になるようになりました。

神経質になり過ぎてるのか敏感になりすぎてるのか…治って欲しい…

コメント

とろろ

わたしもその類大好きです!
まだ初期ですが,キムチとか食べたくて食べるのに後味最悪で気持ち悪くなるっていう悪循環をしております。
ラーメンも大好きなのに、ラーメンを食べてきた人についてる匂いに気付くくらい敏感になり…

ちなみに前回の妊娠は産むまで様々なものの後味ダメで、ずっとミンティア生活でした。産んだその日からミンティア不要になりました!

はじめてのママリ🔰

1人目も2人目も玉ねぎニンニクダメになりました!
ダメな理由も全く一緒です😂
家で作るカレーなんて普段玉ねぎでかさ増ししてたのに、それが出来なくなってキノコ類ばっか入れてました😂

ただこれが不思議なことに、産んですぐ食べられるようになりました(笑)
なのでもうすぐ解放されますよ〜!!