![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ポポラス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポポラス
親がどうこうできるもんでも無いような、、、妻である投稿者さんが注意することは出来ないような関係性ですか?
ただ、子どものおもちゃ壊したり家の壁に穴とか正直普通の大人はやらないような事です。
なので誰かに言われてやめられるとは思えないです😱
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
壊れたものはお小遣いで直してもらいましょ!
それでも良ければご自由にといえばしなくなりませんかね??
にしても子供ちゃんにも悪影響なのでやめてほしいですね😭
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね〜
ご自由には言ったことがありませんでした。
今度、こんな事が起きた時は
私も冷静になって言ってみようと思います
子供に悪影響なのでやめて欲しい限りです🥲- 10月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
異常だと思います…
普通に離婚です。
-
はじめてのママリ🔰
私も毎回
暴れられる度に異常だと本人にも言ってます
なかなか、子どもが居るし
普段は本当に普通のいい父親なので離婚も考えた事があるんですが
離婚はせずなんとかならないものかと考えてます🥲- 10月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちのことかと思いました😂
都度私がブチ切れて、旦那もカッとなってやってる自覚があるだけに毎回モゴモゴ言って、
少しずつ改善はしてます…
完全に止めてほしいですが🙄
一応そういうのもDVとか離婚事由になるとか言いますが、
注意やこちらのブチ切れに対して話を聞いて逆ギレするタイプでないならあとは頻度や八つ当たりの内容次第かなぁと思います。
義母にも伝えたことありますが、うちも似たような反応です。
対応してほしいならもうハッキリ「お義母さんから一度言ってください」と催促してみる方が良いかもです💦
-
はじめてのママリ🔰
とにかく
夫婦喧嘩でもその時のイラつき度で物に八つ当たりが始まってしまうんですけど
毎日あることでもなくて
私が何か言われて
ムカついても、言い返さず黙っていれば旦那もイラつかず
物も壊さないのかな?など
思う時もあります🥹
でも、私も我慢する時もあれば
譲れない時もある感じで、、、
子どももいるので
離婚はせずなんとかならないか
日々考えています。
義母に言っても
弱々しくて、多分効き目ないと思いますが次会った時に言ってみようと思います- 10月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
せめて嫁が困ってることを伝えたら助けて欲しいですよね、注意するなり話し合うなり…
ご主人のご両親も同じ様なことをされていたんですかね😥
私は立派なDVだと思います
見込みがあるならカウンセリングなどを検討したいですね😥
お恥ずかしながら私もキャパが超えると物に当たるクセがあるので、いま心療内科に受診しています
自分が何に傷ついて怒っているかがわかると、制御出来るようになってきました
自分や子どものキケンを考えたら、質問者さんは下手にご主人を刺激出来ないですよね・・
-
はじめてのママリ🔰
私もなんとかして欲しいから
言ってるんですけど、ただ口で軽く注意する程度で全く旦那には
効いてないんですよね。
やっぱり物に当たる人は
病院などに行くと、変わるんですね〜😌
私にも、物が飛んでくる事もあって暴れるのを止めるのはほんとに
怪我するのを承知でするしかない感じなので、、、- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
軽くでも注意してくれるなら良い義母さんかもです😅
親でダメで質問者さんとも話し合えないなら、カウンセリングなど第三者に頼るしか無いかと・・
物に当たるって一言で言つまても
たぶんそこに行き着くまでの過程が必ずあると思うので、、
どうにかしたいなら、病院なり行くしか無いですね- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
子どもの頃から
苛立つと壁を殴ったりして
穴を開けていたらしいので、、、
義母も治せなかったんだと思います
旦那が苛立つと物に八つ当たりすることに関して😅
これから
物に八つ当たりする頻度が増えたりした場合は義母にも相談して
病院の方を、考えてみようと思います
ありがとうございます- 10月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
モノを大切に出来ない人は、周りの人のことも、自分も大切に出来ない人だと思います🥲
失礼ですが旦那さんあまり育ちが良くないんですかね?💧
育ちが良くなかったりすると、モノに当たるイメージがあります(実際に周りにいます)😔
-
はじめてのママリ🔰
私もそうだと思います
どうなんでしょうかね
ただ、兄弟が多く
親も共働きで実家には当時おじいちゃんおばあちゃんも同居していたとか、、、
まあ、金銭的には裕福ではなかったとは聞いてますが、、、
親が子どもの事を見ていなかった事も原因なのかもしれません- 10月2日
はじめてのママリ🔰
暴れたらほんとに
口で注意をしても、全く止まる気配がなくてどうにもなりません
やっぱりそうですよね🥲
普通は、やりませんよね