※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

来年小学一年生の子どもの学童保育について相談です。うつ病治療中で体調不安定、疲れやすい状況。学童通年利用か長期休暇のみか悩んでいます。就労申請や診断書に抵抗あり。

来年小学一年生になる子どもの学童について相談です。

今わたしはうつ病治療中で、ゆっくり減薬をしているところで週3回3時間ほど短時間パートをしています。

今2人の子どもは疾病で保育園に預けています。

わたしの体調は、とても疲れやすく、無理をすると体調が不安定になりやすいですが、なんとか生活はまわっています。

そこで1年生の子どもを通年学童、長期休暇のみにするか、それとも利用しないか、迷っています。

うつ病などの治療中や持病ある方は、学童はどうされていますか?

自分がどこまでできるのか自信はなく、分からないです🥲

でも今働いているので、夏休みも働く場合は4時間以上働くことで就労で申請できます。
(診断書で学童に申し込むのに少し抵抗があります。近所の職員に知られたくないです)

こんなあれこれで悩んでいる私に、何かお言葉いただけたら嬉しいです。





コメント

たぬ

うつ病って結構市民権を得ているというか、そんなに偏見がないです。学童職員に知られたくないのでしたら、診断書書いてもらう時にハッキリうつ病と書かないで貰ってはいかがですか?☺

🍒

学童は基本的に、長期休暇などはお弁当だと思いますがその辺りの負担は大丈夫でしょうか?
夏季のみとなると、また申し込みも学校が始まってからになると思うので
様子見しながら仕事の時間が増やして行けそうなら申込になるんじゃないかなあと思いました。

通年学童行かせるのも子供は学童内で宿題やってきてくれたりお友達と遊べたりで我が子は楽しそうに通ってたので通年もいいかなとは思います😊