はじめてのママリ
全員です✨
ママリ
3歳児からの無償化は全世帯のはずです😌
3歳児になるときに提出した書類はなくて、保育料決定通知書は届くんですが0円と書かれてます!
退会ユーザー
保育園の場合は、4歳になる年の4月から無償化ですが、、、
特に書類提出はないです。所得制限とかもないので。
はじめてのママリ🔰
年少からの無償化なので2歳児クラスの3歳の間は無償化対象外です。
はじめてのママリ🔰
3歳になって次の4月から無償化ですよ!
特にすることはなく、勝手になります!全員です。
はじめてのママリ
全員です✨
ママリ
3歳児からの無償化は全世帯のはずです😌
3歳児になるときに提出した書類はなくて、保育料決定通知書は届くんですが0円と書かれてます!
退会ユーザー
保育園の場合は、4歳になる年の4月から無償化ですが、、、
特に書類提出はないです。所得制限とかもないので。
はじめてのママリ🔰
年少からの無償化なので2歳児クラスの3歳の間は無償化対象外です。
はじめてのママリ🔰
3歳になって次の4月から無償化ですよ!
特にすることはなく、勝手になります!全員です。
「お金・保険」に関する質問
ゲームに月数万円課金する夫について 結婚4年、子供2人、郊外在住ですが世帯年収は1000万円未満で正直カツカツです。 うちはお小遣い制ではなく財布共用で、生活費や住宅ローンを払っています。 それぞれに結婚前に貯め…
妊娠、退職、個人事業主、失業保険 についてです🥺 独立する予定で計画を立てていたのですが 現在の雇用の仕方が法律違反のため、揉めてしまい 退職になりそうです。 そんな中妊娠が発覚したので 何をどうしたら良いの…
年末調整について。 今年の3月まで働いていて産休に入り、5月に出産、6月末から育休に入りました。 育休に入ってからは、主人の税扶養に入っています。 この場合、自分の会社で年末調整必要ですよね? 必要な場合、自分…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント