※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

3歳息子の発達に悩み。お友達との関わりが難しく、独り言や真似をする。療育に通い成長は見られるが、アスペルガーを疑っている。旦那は問題ないと考えている。

【3歳の息子の発達についての悩み】

3歳息子、発達グレーです。

公園や保育所で他のお友達の近くで遊ぶことはできても、
全然興味がないのかお友達に誘われても遊ぶことができません。お友達がバイバイしても、気づかず違うところを向いて気になることをしゃべってます。

こないだ初めて、注意をお友達のほうに向けたところ初めてバイバイができました。

公園ではみず知らずの子が話しかけてきても、振り向きもせず、独り言を大声で喋って恥ずかしいです。

パーキングのコイン入れるところの音声やエアコンのボタンを押した時の音声だったり真似てました。

保育所では、場に合わんことを一人で喋って大声でゲラゲラ笑ったりとかなり恥ずかしいです。
他の子は必要な時に小さな声で会話をする位です。

旦那は今はいいと、認めようとしません。
こんな感じで大丈夫でしょうか。。

療育とリハビリには通ってます。
言葉と知能に関してはぐんっと成長してます。
アスペルガーを疑ってます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の子供を見てのことですが、、3歳って全然しっかりしてないですよね。
言葉と知能が良いなら全然良いと思いますよ。
うちの娘(5歳)も同じような感じですね〜ASDかなあとは思いますが。
療育とリハビリ行ってるんですね。
私もちなみに発達障害ですけど、生きてると定型の人の方がイジメをするし酷い事を言う人が多いなあと、感じます。