※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

夜は食べず、妊活に影響なく授かった方の体験を聞きたいです。

お世話になります🙇

大人の食生活で、朝昼は食べるけど、夜はお腹が空かず、食べたらお腹が重たくなり不快なので、夕食は食べてないない方、いらっしゃいますか?
それでも妊活に影響なく、授かることができている方のお話聞かせていただけたら助かります🙏

コメント

R´s MaMa💜

1日2食って事ですよね🤔⁉️
私の場合は朝食10時少し前くらいで
お昼を抜く事が多くて夜は食べてます✋
主様とは異なりますが1日2食な事が多いですが4人授かれてます🥰
調子悪いと昼に軽く(ロールパン1個とか)食べて夜抜いてる時とかもあります💦
バランスよく3食が理想ではあると思うのですか
3食で体調崩すくらいなら全然~2食とかでもいいと思います❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が大変遅くなり、すみません😭
    ご回答して下さり、ありがとうございます🙇

    そうなんですよね💦
    同じ二食でも、朝食や昼食を抜く人は多く、あまり驚かれないのに、夕食抜く人はあまり聞かず、それに対してもカナリ驚かれます😅

    一応、③食食べられてなくても、4人も授かれているのですね😳
    すごいです✨
    ①日②食という形で、体重が減ったり、ホルモン値が下がったり、生理不順になったりというトラブルはありませんでしたか?
    ②食(朝夜)は、炭水化物(主食・ご飯やパン)もしっかり摂られていますか?
    朝は10時前にということですが、朝はお子さんと一緒に食べられていますか?😌
    (ちなみに私は睡眠が短くカナリの早起きで早朝に一人で食べています)

    • 10月4日
  • R´s MaMa💜

    R´s MaMa💜


    胃もたれとゆうか食べたくないなぁーって日は夕飯食べない時もあったりしますよ😅🤚
    バランス悪いと分かってても食べたくない時は無理です(笑)

    1日2食でも体重が減る事は特に無いです💦残念な事に(笑)
    生理に関しては昔(10代)から常に生理不順で無排卵なので食生活は関係無く体質だと思ってます💦
    ホルモンの数値は1度。不妊治療始めた頃に血液検査してますが
    何もかも正常でした😂😂😂

    炭水化物はガッツリ食べてます❣️
    朝は子供を登園させてから
    ゆっくり食べたいので10時前後くらいなんです(笑)
    たまーに子供の残したパンを1口とかツマミますが
    朝ごはん!!ってなると10時頃です😅

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦下にお返事しました。

    • 10月8日
  • R´s MaMa💜

    R´s MaMa💜


    4人も授かってたら
    そりゃー不妊とは無縁だと思われますよね🤣🤣🤣

    産後から崩れてるとの事ですが
    今、産後どのくらいですか?
    1年位は安定しなくても普通かな?って感じですが
    それ以上であれば産後から上手く立て直しができてないのかなぁ、、、と思います💦

    主食抜きが何か関係してるかは私では分からないですが、、、
    質のいい卵子❓の為には
    タンパク質が大切と聞いた事があります👍❣️
    とは言っても食生活が乱れまくってても妊娠する人は居ますし
    食生活をかなりしっかりされてても授かりにくい人も居るので
    全てが食生活に関係してるかと言われたら違う様に感じます🤚

    ホルモンの数値、血液検査の結果は全て正常でした!!!
    特に高いとか低いとかも無く
    問題ないねー😊と言われました。
    シンプルに卵胞を育てるのが下手なだけだねーって感じで😅

    無排卵の時と言うか私は基本的にクロミッド服用しないと卵胞が育たないので
    クロミッドを服用してます。
    卵胞さえ育てば普通に排卵までいくので👍

    普段の体温は普通かな?と思います
    36.4℃~36.6℃くらいです❣️

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    またまた、ご丁寧にお返事下さり、ありがとうございます😭✨

    産後、もう3年以上経っています😅
    ただ、産後から食事量が減り、1日1食の時期も長かったので、身体が不安定になっていったのかもしれません💦1日1食でも運動(ウォーキング)は毎日欠かさずしていて、ずっと低体重でした。
    元々独身の頃からお腹は空きにくい方で、仕事をしていたので、仕事のストレスや今より好きな時間に運動できたので、今よりよく食べていました。体重も体脂肪率も今より多かったです。

    タンパク質は、毎食意識して食べています。
    確かに💦一概に食生活を整えたら妊娠できるわけじゃないですもんね😓

    ホルモンの数値は正常だったのですね🥺羨ましいです✨
    クロミッドは私も何度か服用したことありますが、私の場合は、内膜が薄くなったりしたので、セキソビットへ変更になりました。
    セキソビットもクロミッドも排卵は上手くいったりいかなかったりなので、クロミッドを飲めば排卵するのは羨ましいです🙈✨

    昨日2ヶ月生理がこないので病院に行きましたら、やはり無排卵でした。卵胞は育っていても内膜は薄く、排卵できない状態でした。
    リセットするため、デュファストンを処方されましたが、今日久々の生理がきました。でも内膜が薄かったですし無排卵なので、経血量は少ないです😓
    産前は、生理不順も経血量が少なくなることも全くなかったのに、、今の身体で妊娠できる感じがしなくて💦

    体温も普通ですね✨
    冷え性でなくて羨ましいです✨
    私は元々もありますが、お風呂はシャワーだったり、コーヒーやサイダーなど身体を冷やす飲み物をよく飲んでいるからと自業自得なところもたくさんです💦

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

お返事が大変大変遅くなりすみません😖

ご丁寧に返信して下さり、ありがとうございます🙇

4人授かられているので、勝手に不妊治療とは無縁と思い込んでいました。
生理不順や無排卵もあったのですね😳
私が産後、生理不順や無排卵となり悩んでいたので勝手に励まされています🙈
でもARMYさんは元々で体質なんですもんね🥺私は、元々順調からの生理不順になったので、出産後の体質変化か食生活だと思います😔
どんな理由であれ、無排卵でも諦めず治療すればまだ可能性があるなら頑張りたいです😭
特に体重の変動なく、炭水化物もガッツリ食べられているのですね🥺✨
私は、胃が小さくなっているのか前よりすぐお腹いっぱいになり、お腹の脂肪もたくさんなので、今は主食を抜いた③食になっています。それでもきつい時は夕食抜きの②食です。
体重は前より増えてから減らず、でも体脂肪率は低いです。(お腹だけは肥満です)
主食抜き、時々②食が無排卵の原因ですかね?💦

お聞きしたいのが、

🌸ホルモン数値が1度とは高い、普通、低いのどれですか?血液検査が正常であるなら、ホルモン数値は普通ですか?

🌸無排卵の時は、どのような治療を行われましたか?

🌸体温は普段から、高め・普通・低め(冷え性)のどれですか?

私は、病院の薬でも卵胞が育つ周期と育たない周期あり、体温も低く、睡眠も短く(平均③時間)不妊原因がたくさんなので、鍼治療を検討しています🙈