
コメント

退会ユーザー
我が子たちはそれぞれ1ヶ月と2ヶ月で寝返りしてます。
私も1人目の時心配でしたが、
うちの子供の場合は寝てる時は仰向けから微動だにせずでした。
でも上の子がうつ伏せ寝が好きでそのときは朝まで眠れず😰
でしたが、子供は自分で顔を横にするので意外と窒息しなさそうでした😊
退会ユーザー
我が子たちはそれぞれ1ヶ月と2ヶ月で寝返りしてます。
私も1人目の時心配でしたが、
うちの子供の場合は寝てる時は仰向けから微動だにせずでした。
でも上の子がうつ伏せ寝が好きでそのときは朝まで眠れず😰
でしたが、子供は自分で顔を横にするので意外と窒息しなさそうでした😊
「窒息」に関する質問
生後4ヶ月の息子、寝返りし始めたら私が不眠になりました。寝かしつけ後1〜2時間寝れずにしんどいです。 寝返りできるようになってから、うつ伏せ寝をするようになりました。窒息が心配なので、私が起きている間は寝返り…
3ヶ月にして寝返りを習得した息子 寝てる時、寝返りをして窒息しないか心配です。 (ベビーモニターやセンサーはありますがちゃんと作動しなかったら?とか思い始めて何回も寝室覗いちゃったりします。) 寝返り防止の対…
1歳4ヶ月の息子のことなので相談です😭 自分で食べたい欲が最近強まってきており、フォークや掴み食べで食べさせる機会が増えてきました。 自分でモリモリ食べてくれるのは良いのですが、目の前にご飯があると、口の中に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
まだまだ先かなって思っていたので早い子だと早いんですね。息子もその仲間入りになりそうです😅
確かにうつ伏せにすると横にしてなんとか息はできてます🙈
でも心配は心配で😭
退会ユーザー
何回か見守ってたりお昼寝のときに見て大丈夫そうだったら慣れると思います🤔
私の場合、寝返り防止に何かを置くとかの方が危なそうで無理でした😰
はじめてのママリ🔰
みてるのですがついつい寝返りができなくて泣いてる息子を見てると可哀想で補助してしまって見守ることが難しくて😅
寝返り防止のものも購入しましたがそこの説明でも親の目の元使ってくださいって書かれてて結局使ってません🙈