※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
子育て・グッズ

5歳の娘が夜のオムツ漏れで悩んでいます。漏れる日が多く、ストレスを感じています。オムツを外してみたが漏れてしまい、冬になるとさらに心配。助言を求めています。

【5歳の娘の夜のオムツ漏れについて】

5歳の娘のオムツで悩んでいます。
夜寝る時、オムツなのですが、たまに漏らさない日があるくらいで、ほぼ毎日たっぷりもらしています。(寝る前は必ずトイレは行かせてます!)日中はお昼寝も含め、完全にパンツで過ごすことができるのですが、寝る時だけおむつでした。(あとウンチも絶対にトイレでしたがらずオムツです。)周りからも早く寝る時もオムツはずしなさいと言われたり、さすがに、そろそろ夜のオムツは卒業させたいと思い、パンツと防水ズボン?に変えてみたのですが、やっぱり2回たっぷり漏らしました💦そして量も多いのか、防水ズボン、防水シーツ、敷パッド、ベッド本体まで濡れていました。本人もパンツを変える度に起きてお風呂場に行ってと、とてもストレスそうな顔でした💦このまま続けてもいいのでしょうか?それともネットで書いてあるように、オムツで漏らさなくなるのを待った方がいいのでしょうか??今から冬になるのでさらに漏らしやすくなるかなーと考えると、どっちがいいのかわからず。。夜尿症?かもと少し思ってきてもいます。。ご経験のあるママさんたちの助言がほしいです!よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママ

夜のオムツ外しは本人のやる気やトレーニングで出来るものではないので、身体の発達を待つしかありません💦
今は年中さんですかね?
まだオムツをして寝るので全く問題ないと思います😊
6歳のお誕生日前後でも続くようでしたら、小児科へ夜尿症の相談です。
もし幼稚園でお泊まり保育が夏休み前にあるなら、早めに治療の相談に行かれても良いかなと思います!

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    今は年中さんになりますね!
    周りがオムツ外れてる子ばかりで私自身も焦りがでてしまいました💦
    やはり夜に関しては本人のやる気の問題ではないのですねー🥲
    幼稚園で特にお泊まりなどはないので、来年6歳なるまではゆるーくやってみて様子をみようかと思います!!
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 10月2日
あじさい💠

逆に布パンツにして起きちゃうことで夜ためられなくなっちゃうので、夜はオムツで朝までぐっすり寝てもらう方が良いと思います!!
暑さで寝苦しくて途中少し起きちゃったりしてるのが影響してるとしたら、秋になって涼しくなったら熟睡できて朝までオシッコがためられるようになるかもしれません😌
年齢的にまだ様子見でもいいとは思いますが、小学生になっても夜出ちゃうようなら投薬治療(オシッコ貯めるのを助けるホルモン補充かなと思います、詳しくないですすみません)もあるようです。
どうしても心配でしたら、泌尿器科に行ってもいいし、小児科でも相談にのってくれると思います!

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️とても的確なアドバイスですごく参考になりました😭😭
    今は無理にパンツで起こしちゃうよりは、朝までぐっすり寝てもらう方がいいんですね😳!
    6歳〜小学生頃まで様子見て、病院の受診を検討してみようかなと思いました🎵
    ありがとうございました😊

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

うちも夜のおむつ外れるの遅くて、私が毎日洗うのもしんどかったのでおむつでした。
発達を待つしかないです😅

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございます😭
    そうなんです!今赤ちゃんもまだ夜中授乳もあったりするため、私の体力的にも少しきついなーと思っていました💦
    発達を待ってみて、様子を見ようと思います🙇‍♀️!

    • 10月2日