※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学一年生の娘の宿題指導に悩んでいます。娘が再度問題をやり直すと不機嫌になり、泣いてしまうため、母親もイライラしています。お父さんにも相談したが、解決には至らず、先生に相談すべきか悩んでいます。

【小学一年生の娘の宿題の指導方法について】

小学一年生の娘の勉強について。

毎日、算数と国語の宿題プリントがあります。
最後に出来たと見せてくれるんですが、違うところがあると「この問題もう一回やってみて」とか「ここだけ違うよ」と伝えて、再度考えてもらってます。

ただ、もう一回やってみて、、とか言うと不機嫌になり、理由を聞くと、「何が違うか分からない」というので、なるべくわかりやすく教えているつもりです。。

更には、教えている最中に泣きます🥲

間違いを指摘されるのが嫌なのかなと思い、
必ず見直してと話をしたのですが、見直しをしても間違えているところがあるので、伝えると泣くの繰り返しで😅

それが毎日なので、こちらもイライラしてきます。

母親が言うのが嫌なのかと思い、お父さんに…と話してみましたが、それは嫌みたいです。


勉強を嫌いにはなってほしくないんですが、
この場合、親は違うとわかっていても先生に指摘してもらうのが良いでしょうか。

違った箇所は先生が丸つけをしてくれますので、バツがしてあります。
それを持って帰ってきた時に一緒にやるのが良いのか😰

同じような経験された方いませんか?

コメント

むな

間違えるのは恥ずかしいことではないし、しっかり覚えるチャンスなんだよーとプラスの話をしてみてはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    そうですよね、、最初の方はそういう感じのことを話したかもしれないんですが😞

    毎日なので、イライラしてきて最近はそういった話はしてないので、明日チャレンジしてみます‼️
    もう一度丁寧に話してみようと思います🥺

    • 10月2日
ゆか

出来たところを褒めて、間違えたところは「これ惜しいなぁ…どうやって考えたかママに教えてくれる?」とかどうですか?

間違えたところだけ指摘すると、いつも指摘されてる気持ちになってしまうので、出来た問題も「これ難しいんだよ!よく気付いたね~」「こういう問題得意だよね!簡単なの?すごいな~」
同じ問題をもう一回やる。という訓練のようなことは、親が思うよりももう少し先のこと(小学校高学年とか)だと勉強系の習い事の先生に言われたことがあります。

時間があるなら、その問題を一緒に解いたあとに同じ解き方の問題をはじめてのママリさんが簡単に作って、解かせるとか…

娘はまだ幼児ですが、訳あって毎日宿題や問題を解いていて、褒めることに私が疲れるくらい褒めてるせいか、自己肯定感がかなり高くなった気がします🤔
気になるので指摘ばかりしていると、泣いたり機嫌悪くなってやる気も無くなるので…

  • ゆか

    ゆか

    先生に×にされた後に一緒にやるより、ママと一緒にやったものを提出して全部○で返ってきたものを見て「全部○だった?やったね!娘ちゃんが頑張ったからだよー!良かったね!」と一緒に喜ぶ方が、娘さんも嬉しいかなとおもいました🤔

    もし一緒にやったけど×なところがあったら「あれ、ママもこれが正解だと思ったのに…なんでだろう?一緒に考えよう~💦」みたいな声かけとかどうですかね🤔

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    親身になっていただき嬉しいです😭

    私自身、時間に余裕がなくて、褒めることをかなり削っていました。。
    泣かれると更にイライラで悪循環です😫

    まずは褒めることから始めようと思います❗️

    一回泣いたあと、同じような問題だけを何回かやるのは、一応やっていました😞が、まずはなるべく褒めてからですね😭

    疲れるくらい褒めてるなんてすごいです😂
    私も見習わないと😇

    早速明日から試してみますね❗️どんな反応するか、、

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

惜しいね!
ゆっくりやればできるじゃん!

この声かけがうちの子には有効でした。
間違えた問題を一緒にやって、できたら、「やっぱりゆっくり考えてやったらできるんじゃん!!焦ると間違うよね、ゆっくりもう一回やってみてー」と、更にもう一回させると、自信に繋がってやる気も持続していました。

あとは、計算カード等で子供に出題させて、親がわざと間違えて、「あれ?待って待って、もう一回ゆっくり考えるから!!もう一回問題出してー」と誰でも間違うんだよっていうのを見せてました。
「えーと、待ってねー…3たす3だからー………」というかんじで親もわからないけど考えてるというふりをすると、子供は嬉しそうにニヤニヤしてました。
で、「今度は僕の番!!ママが問題出してー」というかんじで、ママも間違ってたからか、子供が間違えても「あれー??待って!!わかるからもう一回!!」というかんじで取り組んでいました。


そんなうちの息子も2年生の今は宿題に取り組む事ができなくて悩んでいますが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    色々と教えていただき助かります🥹

    「違う」はダメなのかもしれませんね、、がんばったことも否定されてるように感じてしまうんですかね😫

    うちも「惜しい」で「違う」は禁句にしてみます😇


    なるほどー、親もわからない風で❗️
    そうやって付き合う余裕がなかったです。。
    心と時間の余裕が😭でも、そうすることで楽しみながらできるようになるんですね❣️

    明日から私の声の掛け方や問題の出し方とか工夫してやってみようと思います☺️

    お子さん2年生なんですね😊
    宿題が増えたとかでしょうか🤔
    悩み事は尽きませんよね。。

    • 10月2日
みず

間違うのが嫌な子いますよね。うちもそうでした。
1年生は眠いとかお腹すいたとか別の理由がない限りは最終的にはきちんと教えます。良いところも悪いところも。
まちがってない!って言われたら、それならそのまま出していいよ!ってあえて返します。本当にそのままだしてバツもらってくるほうが本人にとっては嫌だから、いや、やっぱりやる!って言い出しますよ😂
やるって言ったら教えてちゃんとわかって良かったなぁ〜、わかると気持ちいいでしょ?って言って終わりますよ。
負けん気が強い子は勉強のびますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    やはり間違うことやそれを指摘されるのが嫌なんですよね🥹

    うちも、そのまま出していいよって言ったら嫌ーって言います🤣
    その後も、全く同じ流れです。。。笑

    伸びるでしょうか❣️そんなポジティブに言っていただけると救われます🤣
    私に余裕がなくて、どうしようかと思っていたので😅

    また明日から頑張ってみます‼️ありがとうございました❣️

    • 10月2日
deleted user

うちも1年生ですが違うと指摘すると泣きながらやったりします💦宿題に限らず勉強でも。
こっちも何だがイライラしちゃって。お父さんに勉強見てもらうのは嫌で一緒です💦でも泣いても間違っていたら指摘してできるまでやります✨間違ったまま覚えてほしくないので。
できることはたくさん褒めるのですが難しいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    全く同じですね☺️
    同じような子が他にもいるんだなぁと、、なんだか安心感が😮‍💨笑

    親も毎日のことだからイライラしますよね。。
    こちらの余裕と、やる気を引き出しながら教えると言うのが、やっぱり難しいですよね😞

    • 10月2日