※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりで仕事がつらいです。吐き気がひどく、毎日忙しくて休めません。症状がひどい時は半休を取っています。他の方はつわり中に仕事に行っていましたか?

【つわり中の仕事について】

【5w3d】
私は4wあたりから吐き気が酷く、
接客業ですが何度も吐き気を催しています。
(実際に吐いてはいません)

現在、担当しているお客様が500~600人います。
そのため毎日何かしらのアポや仕事があり
なかなか仕事を休むことができません。

それでも本当に症状が重い時は
半休を取ったりして周りの方に迷惑をかけていて
その現状が辛くて無理をして出社しています。

みなさんはつわり中は仕事に行っていましたか?

コメント

ママリ

私も接客業です。
妊娠が分かった5w辺りから吐き気が酷く、吐くまでは行きませんてましたが嘔吐が酷くてキツかったです。

私も15w辺りまではフルタイムと半休と7:3くらいでした。
気持ち悪いと思ったらなんか知らないけど上向いてオエオエする癖が着きました…なんとなく楽…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    私も現在同じ症状です😭

    ずっと吐き気がしてお客さんと話しててもおえってなってます(笑)
    明日から上向いてみますね、ありがとうございます🙇🏻‍♀️🩷

    • 10月1日
しうまい

私は福祉業なのですが、対人業務が主でして非常にお気持ちがよくわかります…

私の場合なのですが、妊娠悪阻になってしまい重いつわりがありましたので妊娠3ヶ月から産休に入るまでの間は傷病休暇をいただき仕事を休んでました…💦

迷惑をかけているという気持ちでいっぱいでしたが、1人目が流産だったこともあり、無理をして後悔するよりは申し訳ないけれども休ませていただく決断をしました。
どうか、ご無理なさらずご自愛くださいませ😣🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やはりそうですよね...🥺
    申し訳ない気持ちが大きいですが赤ちゃんを守れるのは自分しかいないので本当に辛い時はお休みしようと思います😌
    しうまいさんもご自愛ください🙇🏻‍♀️

    • 10月2日
ゆち✌︎('ω')✌︎

私も接客業でしたが、悪阻がひどく傷病手当をもらい休みました。
一番最初、妊娠した時に9週で流産になってしまいその時は仕事が休めないと思って仕事に行ってましたが、残念ながら流産になってしまいものすごく後悔しました。仕事のせいじゃないとわかっていても、どこかで自分を責めてしまいました。
悪阻は病気ではないですが、赤ちゃんを守れるのも自分の身一つなので、無理はしないでくださいね🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    勤務先が悪阻による傷病手当があるか確認してみます🥺
    9週で流産とは辛い経験をされたのですね。
    私も無理はせず休む時はしっかり休もうと思います🥲
    ありがとうございました☺️

    • 10月2日