※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの常備薬や便利アイテムについて教えてください。薬局で揃えるべきでしょうか。

赤ちゃんの常備薬、何が必要ですか🤔?

薬局で買い揃えるのでしょうか??

そのほか、何か体調が悪くなった時の便利アイテム等、あれば、是非教えてください🙇‍♀️



※批判コメント等は不要です

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは、薬局ではなく
病院でその都度もらっています

解熱剤は結局使わなかったりで
数ヶ月もつものなんかもあるので
念のため取っておいたりはしています!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨うちの子はまだ発熱等の体調不良を起こした事がなくて、病院にも行った事がないのですが、解熱剤は、実際に体調が悪くなった時に、病院で処方してもらったという事ですよね🤔??

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!うちはすでに3回も風邪ひいていて...😅
    咳止めやら解熱剤などは その度にもらっています

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    赤ちゃんって何でも飲めるわけではないですもんね😅
    ご回答ありがとうございました!!とても参考になりました🥰

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

解熱剤は小児科から熱出た時に多めにもらって常備してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます✨うちの子はまだ発熱等の体調不良を起こした事がなくて、病院にも行った事がないのですが、解熱剤は、実際に体調が悪くなった時に、病院に行って処方してもらったという事ですよね🤔??

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!初めて処方してもらった時に、先生が持ってないなら多めに出すからストックしといていいよ!また熱出たら使えるようにって言ってくれました!
    それ以外はその都度診てもらって処方してもらうようにしてます。

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    確かに、赤ちゃんって、何でも飲めるわけではないですもんね…とても参考になりました!ご回答ありがとうございます🥰

    • 10月1日
ままり

市販薬はいらないと思います(笑)
というか、赤ちゃん用の市販薬ってそんなにない気がします

熱が出たときに小児科で多めに解熱剤処方してもらってストックしてます

アベノマスクに保冷剤挟んで背中にかけたら便利でした(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アベノマスク😂笑
    そんな便利な使い方があったんですね!!笑
    思わず笑っちゃいました(笑)素敵なご回答をありがとうございます🥰

    • 10月1日
  • ままり

    ままり

    インスタでアベノマスク活用って検索したら出てきました(笑)

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

病院に行くようにして毎回処方されたの飲んでますが
症状がすごく軽いし、今はあれはやってて病院連れて行きたくないなって時のために病院でもらう粉薬は余ったら3ヶ月以内に同じ症状の時に使っていいよって言われてるので取ってあります!
薬局のお薬は買ったことないので何がいいかとかはわかりません💦

体調不良になると食欲がなくなるのでジュースやイオン水、ゼリーなど食べやすいものはストックするようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊事前に用意しておくのではなく、実際に症状が出た時に病院に行って、初めてお薬をもらう感じということですよね🤔??

    • 10月1日
はじめてのママリ

ポリベビーだけは市販の買い、用意していました。
(肌荒れで病院いったらワセリンや、保湿剤は二本くらい出てストックにはなりましたが。)

吐く時の洗面器みたいなやつは百均、胃腸炎対策で使えそうなやつも百均、
あとはアクアジュレや赤ちゃんの経口補水液、脇とかひやすのに使える保冷剤ですかね。

大人用に、目やにうつったら使える使い切りの抗菌目薬、風邪薬一式、ポカリ粉末や、ウイダーインゼリーみたいなドリンクも用意してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嘔吐の洗面器…確かに必要ですね😅私が幼少の頃、いつも用意してもらってたことを思い出しました…。
    細かく書いていただき、ありがとうございます!!100均で集めてみます😊

    • 10月1日
ミユミユ

何ヵ月くらいの赤ちゃんかによりますが、うちは初めて熱が出たのが一歳半くらいでした。
お熱だと心配なので、病院へ行って、薬もらうで少子、鼻水だとしても、中耳炎になってしまったりもあるので、やはり病院は必須かなと。なので、薬常備はしなくてよいかなと思います。病院でもらって余った薬があったら、とっておいて、先生がまだその薬大丈夫だよと言われて、それを飲ませることもありました。

備品だとしたら、もちろん体温計。熱さまシート。おでこだととってしまうので、首後ろに貼ったり脇に貼ったりしました。あとは、飲み物だとアクアライトや食べれるならゼリーとかですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!うちもまだ体調不良を起こした事がなく、家に何もない事が不安になったのですが…皆さん、実際に症状があってから病院に行かれ、もらったお薬をおうちに残してらっしゃるんですね🤔

    熱さまシート、確かにおでこには貼れそうにないですね😅もし発熱した時は、首の後ろ等、支障無さそうなところに貼るようにします!!

    ご回答ありがとうございます🥰

    • 10月1日
なごみ

一昨日高熱か出て熱冷シートのストックなくて困りました。
保冷剤で事足りるんですが、アンパンマンの熱冷まシートあったらおまじない的役割果たしてくれます😌
あとは赤ちゃん用ポカリ的なやつもストックあると安心です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!赤ちゃん用ポカリも、アンパンマンの熱さまシートも、うちにはないので、明日、早速買いに行ってきます☺️✨

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

鼻吸い、ヴィボラップは使えるかな?使える月齢には良かったです!

あとは人混みに行かない、アイテムというより
食べ物が一番です
牛乳より豆乳、具合悪いときは添加物、グルテンフリー、果物、野菜、なるべく無農薬
これがかなりのアイテムです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無添加です!

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます♫食べ物に関しては、普段の離乳食でも、国産の食品、無添加商品、無農薬野菜等々、オーガニック商品をメインであげているので大丈夫そうです☺️
    やっぱり体づくりって大事ですよね😅

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なら全然大丈夫ですね♪
    高熱とかでなくただの風邪なら薬のまなくてもすぐなおっちゃいます☺

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか😳!!
    それは初耳でした!!
    赤ちゃんってすごいですね✨
    体調崩してすぐは、一旦は様子見するようにしてみます🥰

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだけままが食事で頑張ってるのでウイルス性とかママが心配でなければ全部飲ませなくても治ると思われます☺もはや薬は害なので飲ませないにこしたことなかったりで😢
    飲んでも飲まなくても風邪は症状一緒だったりします○
    今は4歳ですが風邪薬は飲まず治ってます。飲ますと体調わるくなったりで💦

    • 10月2日
ふじこ

赤ちゃんなら市販の薬は不安なので、病院で貰ったのを余ったら常備して、使ってます。今もそうしてます。
また、解熱剤は1℃下がれば良い方だと言われたので、冷やすのが1番です!うちはダイソーの手拭いと凍らしても柔らかい保冷剤を何個が用意してあり、手拭いの真ん中に保冷剤を置いて包み脇の下を通る様にたすき掛けにして肩で輪ゴムで縛って取れない様にしてました!また、大人用の首にぐるっと巻く保冷剤も保冷剤を入れるカバーにマジックテープが付いているのでたすき掛けにして止めたりしてましたよ😊後はアイスノンとかとにかく冷やす物を常備してます‼️うちは冷えピタ嫌がるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保冷剤の装着方法等、詳しいご回答を頂きありがとうございます😭✨
    柔らかい保冷剤等、100均に行って買ってきます!

    • 10月2日
  • ふじこ

    ふじこ

    熱が出たら冷やすのが1番なので💦そして保冷剤ならあっても無駄にはなりませんしね😊

    • 10月3日