※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

生後9ヶ月の息子が咳と鼻詰まりで悩んでいます。熱はないが睡眠質が悪く、機嫌も悪そう。様子見か受診が良いか悩んでいます。

【生後9ヶ月の息子の咳と鼻詰まりについて】

生後9ヶ月の息子、咳が出ていて鼻も詰まっているような気がします。

数日前から睡眠の質が悪くなり、よく泣いて起きるようになりました。
その際の泣き声がいつもより鼻声?のように感じます。
また、寝てる時に突然咳をする事がたまにあり(むせただけなのか咳なのかちょっと分かりませんが…笑)、日中起きてる時も最近はコンコンしてます。

私も同じ頃から鼻詰まりと喉がイガイガする感じがあり、風邪…?と思っています。。

息子はまだ1度も発熱や風邪などの病気をしたことはありません。

熱は無いし離乳食やミルクもいつもと変わらず食べるし飲みます。
日中も特別機嫌が悪いことはないです。
ただ、睡眠の質が悪くなり常に眠たそうです。

この場合、様子見しかないですかね、、?
受診したって何も意味ないですか、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

睡眠に害が出ているのなら耳鼻科へ連れていきます!
鼻詰まりも可哀想ですが咳はちょっと怖いので、変な音とかし出したら胸の音聞いてもらいに小児科行った方が良いかと思います!

  • りりり

    りりり

    鼻の症状が酷い場合は耳鼻科の方が良いんですね!
    ありがとうございます✨
    咳はまだそこまで酷くはないと思うのでまずは耳鼻科に行ってみようと思います😌

    • 10月1日
姫🔰ママ

うちも9〜10ヶ月くらいの時に鼻風邪を引いて呼吸が苦しそうだったので、耳鼻科で吸引してもらいました💦
中耳炎になるのも怖かったので…ギャン泣きしてましたが、呼吸が楽そうだったのとお薬出してもらったので、娘には良かったと思っています🙆‍♀️

  • りりり

    りりり

    なるほど、中耳炎になってしまう事もあるんですね💦
    耳鼻科で吸引してもらおうと思います!ありがとうございます✨

    • 10月1日