※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むん
子育て・グッズ

7〜8ヶ月の赤ちゃんの発語について、個人差はありますが、普通は「ダダダ」「マンマ」などの単語を発する段階です。

生後7ヶ月から8ヶ月の発語はどんな感じですか?

自治体からもらったパンフには言葉を理解するとか、ママパパ言えるようになるとか書いてあって ? って感じです😭

個人差あるのは重々承知ですが、みなさんはどうですか?!


私の娘は ダダダとかマンマとかしか言わないです...

コメント

ママリ

うちも
クレしんのひまわり🌻みたいな喋り方しかしないです🤣🤣

めっちゃひまわり🌻ちゃんです🤣🤣

ぴぴ

ママとか言えるようになる子が出てくるってだけで言わないのもおかしくはないと思います🙆‍♀️

ママリ

ちゃんとママパパ言えるようになったの1歳過ぎてからです~😂😂

7.8ヶ月の頃は全然喃語のみでした!

ママリ

1歳3ヶ月ですが最近やっとです!
うちの子は遅い方なのかもですがやっとマンマだけ言えるかな?てくらいです😂
なんとなーく最近言葉も少し理解してきました😊

7、8ヶ月なんて全くでした!

ぽろママ

あーあーあーキェェェェエエエエばばばばぶーばあばキェェェェエエエエ

って感じです😂
奇跡的に ばあば と聞き取れるので、ばあば大喜びです😂

はじめてのママリ🔰

ばぁばにはぶぁーぶぁー、パパにはパッパ飼ってる犬にはワンワンと言ってますが果たして意味をわかってるのかは謎です😅
ちなみにママだけ言いません🤣