コメント
いつき
搾乳器は毎回分解して洗っていました。
母乳は栄養豊富なため、雑菌の繁殖が怖いので💦💦
そしてどのくらい出ていらっしゃるかにもよるのですが、手動搾乳器ではなかなか大変だったので、入院中に使わせていただきいい感じだった、メデラハーモニーという電動搾乳器をレンタルしました。
お金がかかりますが、両方いっぺんにできるので、かなり楽でした!時間はだいたい、両乳で長くて10分ほどです💡
もし、手動でがんばるなら、おっぱいを温めて、すこしマッサージしてから搾乳するといいですよ😊
新生児期はただでさえ睡眠時間が削られて、搾乳挟むとほんとうに寝る時間がなくなるので、もし可能なら、せめて2.3ヶ月くらいまでは電動搾乳器のレンタル考えてもいいかもしれません。
はじめてのママリ🔰
搾乳器使うのであれば、毎回洗浄ですね💦
手絞りは難しいですか?
私は搾乳器洗うのが面倒だったのと、搾乳器より手絞りのがよく出たので手絞りしてました(^^)
はじめてのママリ🔰
やっぱり洗いますよね…💦
それが全くと言っていいほど出なくて…😭
生後間もない頃は5分で100ml以上は出てたんですが、色々あって搾乳の数を1日2回にしてしまったら、めちゃくちゃ頑張っても30~90mlとか幅広いです😭1日2回なのに…😭
手動っていちいちめんどくさいですよね😭
電動欲しいけど、母乳もすごく減ったしこれからも母乳を少しだけでもあげれるのか不安なんですよね😭
いつき
いろいろあって減ったとき、どうしよう、と迷われるのわかります!
自分の体力にも限界ありますしね😭
わたしの場合、NICUに息子が1ヶ月半入院してたので、必然的に搾乳オンリーで、直母は練習を始められたのも1ヶ月後からだったのですが、やはり、貧血や、時間間隔の空きなどで、退院の頃には母乳量はかなり減りました😢
なので、栄養やカロリーはミルクで補うことに決め、安心感と免疫を母乳でできたらと思い、息子が直母でのめるようになるまで何とか母乳がなくならないように、いろいろ検索しました💡
結果、産後1ヶ月に頻回授乳するのが最も母乳量を増やすそうなのですが、3ヶ月までは母乳供給器官が働いて、母乳量を安定させるべく動いているそうなので、2ヶ月目からは息子の体力がありそうなときは、搾乳×3回ほど他に、吸いたそうにしていたらミルクの合間でもおっぱいを吸わせたり、あまり吸われなかった日はマッサージしつつ手で絞ったりしていました。
結果、3ヶ月半の頃には息子も体力と体格がよくなり、直母が苦労なくできるようになって、その頃は生理も始まり、母乳はだいぶ減ってしまっていましたが、何とか息子が安心するくらいはで続けてくれていました。
ほんとうに、たぶん40ミリもいかないくらいだと思いますが、離乳期を迎えた今でも、息子が満足するくらいはでています😊
途中めげそうなときは、生後6ヶ月まで、1滴でも母乳をあげていれば、2歳くらいまでの免疫状態にいい影響を与えるというエビデンスがある、という情報を励みに頑張っていました。
産後1ヶ月で、まだ母乳量増やしたいな、というご希望があり、頻回搾乳が体力やご都合上がんばれそうなら、電動搾乳器には、「刺激して母乳量を増やす」目的のルーティーンがあるので、すこしでも助けになると思います。
直母については、看護師さんいわく、乳頭の形や、赤ちゃんの大きさ、体力などで吸うのが楽な場合とそうでない場合がある、と仰っていました。
小さく生まれたうちのこの場合は、成長と共に体格が整い、吸えるようになりましたので、お子さんが、泣きながらでも、吸い付こうとする素振りがみられるのなら、できるようになる可能性は充分にあると思います。
長々と書いてしまいすみません😂
搾乳だと、哺乳瓶+搾乳器と、ただでさえ洗い物も手間も増えるので、もし量にはこだわらずでしたら、下のかたも書いていらっしゃるように、手絞りで絞ってあげるのも、続けるためのひとつの手だと思います😊