
育児で疲れているけど息抜きの方法やコツを知りたいです。皆さんはどうしていますか?
お母さんって休みがないですよね?!
最近すごく疲れていて、今日は何も考えず休みたいと思って夫に色々お願いしていますが、授乳しなきゃいけないし、なんだか色々気になって結局あまり休めませんでした。
仕事をしていたときは、仕事が終われば休めるし週末も休みでしたが、出産してからは終わりなく育児、、
皆さんはどのように息抜きしたり、休んだりしていますか?
また、これからも長く続いていく育児。しんどくならないコツなどはあるのでしょうか😭?
何か助言をいただけると嬉しいです!
- hana🌼(2歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
完母だとどうしても授乳があるので休みにくいですよね😂
まだ溜まり乳で、お子さんが哺乳瓶拒否じゃないなら搾乳した母乳をご主人にあげてもらえば多少は休めますよ!
授乳が終われば今よりだいぶ楽になると思います!ご主人が基本的なことができるのであれば、休みの日に自分1人で出かけることもできるのでリフレッシュできると思います!
あとはリフレッシュ目的で一時保育を使う人もいるみたいですよ🙌🏻💓

tomona
そのころはひたすら
ゴロゴロさせて~という感じで
洗濯物とかご飯も、夫婦でお休みにして適当にして
赤ちゃんも授乳以外は見てて!とお願いして違う部屋でゴロゴロしてました😂
家事を代わりにしてもらうと結局やり残しがあったりして、自分が動かなきゃいけなくなるので夫婦でお休みにしていました笑
ベビーカーとかでお散歩連れて行ってもらってその間家で一人っていうのも新鮮で幸せですよ~✨
-
hana🌼
夫婦でお休みいいですね!
そうなんですよね😥家事をしてもらっても結局は私がしなきゃいけないこともあって、さらに子どもの世話はほとんど私になってて💦
家事は休みの日くらいお休みにしてもいいですよね!
ベビーカーでお散歩に連れて行ってもらうというのもすごくいいですね✨
夫に話してみようと思います!
ありがとうございました✨- 10月1日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんのうちは授乳があるとどうしても休まらないですよね😂
授乳以外なるべく何もしないとか、後はとにかく完璧を求めない!!ってのは大事だと思います。
もう少し大きくなれば授乳以外でも水分補給や食事できるようになるし、そうなったら旦那さんとか親御さんとか、一時保育とか活用して一人時間作るの良いかなと思いますよ😊
-
hana🌼
授乳以外は夫に任せようと思っても気になって手伝ったりしてしまって💦だめですよね😥完璧を求めない、すごくわかります。初めての育児で肩に力が入っているなと感じます💦
最近離乳食を始めたので、少しずつ授乳以外のこともできるようになることを期待して頑張ります☺️
ありがとうございました✨- 10月1日

はじめてのママリ🔰
旦那さんやご両親や頼れる人がいるなら頼る!に限るかなと!
-
hana🌼
やっぱり頼れる人がいるなら頼るのがいいですよね😫
頼っているつもりでしたが、気になってしまったりどこかで自分がやらなきゃ!と力が入っていたと思います💦
もっと気楽に頼ってみようと思います!
ありがとうございました✨- 10月1日
hana🌼
そうなんです😥授乳間隔が4時間あくときもあれば2時間くらいで欲しがるときもあってなかなか預けにくくて💦
しばらく哺乳瓶を使ってないのですが、自分の時間を確保するためにも搾乳試してみようと思います!
授乳が終われば楽になると聞いて少しほっとしました😌
ありがとうございました✨