※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこやき
お出かけ

ワンオペ運動会…大丈夫でしょうか?下の子を(乳幼児、抱っこ紐)連れて…

ワンオペ運動会…大丈夫でしょうか?

下の子を(乳幼児、抱っこ紐)連れて上の子の運動会を1人で見に行きます。
実家や義実家は頼れません。
主人は仕事です。
下の子はまだ一時預かりできる月齢ではありません。

1人で行くしかないですし、上の子のためにちゃんと参加してあげたいです。
でも親参加競技など抱っこ紐で出ていたら、非常識だと思われるでしょうか?

友達もいません💦

コメント

るき

忙しいかと思いますが先生にそのときだけ抱っことか無理ですかね??😭
それかそのとき同じクラスの周りのお母さんに頼るとか🥲

  • たこやき

    たこやき

    回答ありがとうございます😢
    先生忙しそうすぎて、頼めるかわかりません…。
    同じクラスのママたちも競技出るみたいで、事前に親が参加難しければ相談なんですけど、子どもに悲しい思いさせたくなくて…抱っこ紐で参加しようか悩んでいます。

    • 10月1日
  • るき

    るき

    一応私も来週抱っこ紐で参加予定です🥲

    • 10月1日
  • たこやき

    たこやき

    心強いです😭ワンオペだと抱っこ紐参加仕方ないですよね…
    お互い頑張りましょう

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

うちはママ友にお願いしましたが
お友達いないなら抱っこ紐とかにしますね😭

  • たこやき

    たこやき

    回答ありがとうございます。
    抱っこ紐しかないですよね…
    もう仕方ないですよね
    参加しないという選択肢があるようなのですが、上の子が可哀想で決断できません😢

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

うちもそれでいくつもりですよ!
全然非常識とか思わなかったですが😂
赤ちゃん抱えてるのに全力疾走してたらやば…と思いますけど😂
かるーく走るならありです♡

  • たこやき

    たこやき

    回答ありがとうございます!
    もちろん全力疾走やジャンプはやめておきます😂
    心強い回答ありがとうございます😢
    抱っこ紐で過ごし切るつもり満々だったんですが急にワンオペへの不安が押し寄せてきて😂

    • 10月1日
ママリ

先日運動会でしたが、下の子抱っこ紐できてる方沢山居ましたよ😌
事前に先生に
・親子競技は抱っこ紐で参加しても大丈夫か
・競技の間だけ預かってもらうことは可能か
など聞いてみるのもいいと思います☺️

まきぷぅー

抱っこ紐で出てましたよ!翌年は下の子(一歳代)も参加みたいな感じで連れ歩きながら参加しました。厳しい園じゃなかったからなのもあるのかなぁ⁇パパも友達もいなくてそうするしかなかったです。大丈夫だと思います😀