
家の飲み水について建売を購入したのですが、蛇口に浄水器が付けられな…
家の飲み水について
建売を購入したのですが、蛇口に浄水器が付けられないタイプでした。
①ウォーターサーバーを導入
②写真を載せてある内容の、家の水道の大元に浄水器のような物を取り付けて、家中の水全てが浄水になるシステムを導入
③どちらもせずに、ペットボトルの水を買う
皆さんならどちらにしますか?
ちなみに、②の方が初期費用はかかりますが、ランニングコストがかなり安いです🥺
実際導入している方もいたら、コメントいただけると嬉しいです!!
ちなみに、ブリタなどの浄水器はズボラなため続きませんでした😂
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
②はこちらの内容です!

mini
②は定期的に部品の交換とかありますか?それは自分たちでおこなえて、簡便なものですか?部品の費用はありますか?
この辺りも検討して、大丈夫そうなら2にします☺️
私はウォーターサーバーは不衛生なイメージ、3はペットボトルの破棄が大変なので2がいいです😊

ままり
その中でなら②にします!
ウォーターサーバーも便利ですけどね!
ちなみに自分たちで取り付けるのではなくて元々浄水機能がついているわけではないんですかね?💦

こじま
ウォーターサーバーを以前まで使ってましたが
結局水代が高く感じ
ウォーターサーバーを使う量を減らしつつペットボトルも買ってました😮💨
4月に新築に引っ越し浄水器をつけました!キッチンの水だけです!楽だしゴミでないしいいと思います👌
家中の水全てが浄水になるのは魅力的ですが、トイレとかいらんとこまで、、って私はもったいないお化けなので思います(笑)
上の方と同じくパーツ交換の費用など気になる所ですね
それがクリアできれば②でいいと思います!

ぐり🔰
家中のすべての水が浄水でデメリットが無くコスパが良い
この先、数十年も住む中で部品の交換などメンテナンス面にも不安が無ければ②かと。
飲料用だけで使用なら①
最近小型のものもあるみたいですし。
③は①②よりお金かかりそうですが、防災用のランニングストックとしては役に立ちそう。
スーパーなどにある専用の容器で持ち帰るお水とかどうなんでしょう🤔

はじめてのママリ🔰
我が家は①②です😂
②は3年に一回?カートリッジ交換?みたいなのがあり確か5万くらいでした。
①もある理由は冷たい水、お湯が簡単に出せるからです。
コメント