
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ話し何度もされるの疲れますよね😵
母乳で育てたって結局は哺乳瓶拒否して母乳したって感じなんですよね😰昔はミルクは高いし体にも悪いイメージがあったようで…
ご主人のおっぱい好きもそこからですかねーとか言ったらなくなりますかね😂

はじめてのママリ
出るか出ないかだって個人で全く違いますし、そんな母乳どやぁ!されても……💦ですよね😭
気にしない方がいいですよ❤
言われると、ぁあ……って思うかもしれないですが💦
抱き癖がつくから、あまりずっと抱っこしない方がいいとかも言う方いますよね💦
そんなのは昔の話だ(笑)と産院で言われたので気にせず抱っこしてました😊
-
ぴっぷる
聞くたびに「凄いですねぇ」って言うのもだんだんめんどくさくなってきました🤣笑
ですよね、私も気にせず泣いたら抱っこしちゃいます🥰- 10月1日

だいぽこ★
わかります!
何度もうるさーい!
うちの同居の義母も、母乳は自然とたくさん出たからねぇ〜お隣さんは母乳らしいよ〜たくさん出てすごいね〜
そして誰が出て、誰が出なかったといらぬ親戚情報まで教えてくれましたー😂
2人目の時も次は出るといいね〜と言われましたが、めんどくさくてすぐ完ミにしてごめんなさいって感じです🥹笑
-
ぴっぷる
親戚筋まで把握してどうするのって思いますね😂笑
好きに育児させてよって感じですよね!
手出し口出ししない程良い関係って難しいですよね🥲- 10月1日

わらびもち大好き♡
ぶっちあけ成長していたらどっちでもいいですよね!
母乳がいいとかミルクがいいとかなんか根拠あるんですかね?
お子さん成長してるんですよね!母乳には母乳の面倒くささもありました。場所によってはすぐあげられないし。ケープだって子どもによっては嫌でめくるから。ミルクなら準備さえあれば割とどこでもあげられるから、子どもを待たせなくて済みます。
出が良かったんですねー羨ましいです。と流して良いと思いますよ。
ミルクを受け入れてくれるお子さんなら預けることも可能だし、本当に良かったと思いますよー😌
-
ぴっぷる
そうですよね、健康に育てば何でもいいですよね🥲
双方メリットデメリットはありますよね💦
耳をちくわにして聞き流し、上手く使い分けたいなっと思います!- 10月1日

はじめてのママリ🔰
いくら頑張っても出ない人もいますよね💦
母乳だから何って話です。
わたしだったら、カチンときて、そうなんですかー?とかより
わかりました🙁って明らかにイラついているような返答するかもしれません。笑
-
ぴっぷる
もっと外来とか行って頑張ってるお母さんもいらっしゃったりするので私なんかは全然頑張り切れてないと思うのですが、「もうその話はええわぁ」ってなってしまって😂
いくら義母だからと言っても多少嫌な事は嫌だって表現しないと行き詰まっちゃいますよね🥲- 10月1日

はじめてのママリ🔰
私も1人目母乳出なくなって完ミになったのですが、義家族から「母乳ちゃんと出てる?」「◯◯(旦那の妹)は母乳ちゃんと出てるよ」と言われ、ガルガルがさらに悪化し、未だに恨みを引きずっています😂
次の子の時も母乳について触れられたら、「今令和なんで!!」と強めに言おうとシミュレーションしてます😂
-
ぴっぷる
産後のガルガル期にされた恨みって鮮明に覚えちゃいますよね🥹
ほんと、「平成超えて令和やぞ」っと言ってあげたいです😂笑- 10月1日

ママリ
うへえ〜しんどいですね😇
母乳信者いますよね、親から上の世代💦
私は1人目完母で2人目ミルクだったら祖母からなんか言われてました😭うるせぇ!と思いながら……笑
「へー!3人も!だからお義母さんオッパイしおれてるんだー」くらいに頭の中で思いましょう!言うと喧嘩になるので😂
-
ぴっぷる
やはりその時代の認識って根強いですよね💦
実母が私と同じくあまり出が良くない方だったのでなんか実母まで否定?された気持ちになってしまい🥲
思わず口に出さないようにツッコミたいと思います🤣🤣笑- 10月1日
ぴっぷる
旦那も同じ話を何度もするタイプなので、「親子やなぁ」って思います😂笑
曽祖母がそのような考え方をしてたみたいです💦
確かにおっぱい好きなので、義母の反応を見てみたいですww