※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しー
住まい

【賃貸マンションのフローリングの傷について】築10年、住んで1年半のマ…

【賃貸マンションのフローリングの傷について】
築10年、住んで1年半のマンションからこのたび引っ越す予定です。
もともと敷金礼金0で退去時にクリーニング代として家賃1ヶ月分(約11万)を徴収される契約なのですが、室内にいくつか傷や汚れをつけてしまっているため規定の1ヶ月分以上に請求されるのではと心配しています。

特に懸念しているのがリビングのフローリングです。
おそらくダイニングチェアの使用に伴い、無数の傷がついてしまいました。(添付画像にて参照)
素材はバンブーの無垢集成フローリングです。

事前にどれほど請求されそうかを見積もって準備しておきたいのですが、

①このような傷の場合(かつフローリングの素材が竹)、簡単な補修ではなく張り替えが必要そうでしょうか?

②傷の範囲は大体80cm×80cm(フローリング10枚分ほど?)ですが、予算としてどれくらいを見積もっていたら良いでしょうか?

お詳しい方いらっしゃいましたら何卒よろしくお願いします。

コメント

🐽

①管理会社とオーナーの判断によりますのでなんともですが、この程度なら現状で次の方へ貸すことも多々あります。

②賃貸では珍しい素材の為、通常より高いかと思います。床材の種類やランク次第ですが枚数分張替えとなれば工賃含めて5~10万かなと思います。

  • しー

    しー

    返信が遅くなり申し訳ありません…ご回答ありがとうございます!

    傷の程度も決して重度ではなさそう?ということがわかりひとまず安心いたしました。
    工賃も大変参考になりました!

    • 10月4日
ろぼこ

①退去立会にくる(もしくはリフォーム会社orオーナー)業者次第で対応変わってくるかと。
画像だと分かりづらいですが、ワックスがその部分のみ剥離してるようにも見えます。
まだ新しそうな床且つ床材にこだわっていそうなので、恐らく補修か貼替費用請求されるかと。

②フローリングは基本的に部分貼替ができなかったり(組んであるため、部分的に剥がそうとすると周りも剥がれる)、同じ品番がなくて取寄せ出来なかったりするので、仮に全貼替になると数十万は必要です。(これは広さ、業者の単価により上下。)また廃材処分費(剥がしたフローリング)や施工費用もかかるので場合によっては3〜40万かかる場合も。
・ワックス剥離だけなら5万以内。
・傷のリペア補修なら10万未満かなと思います。

どこまで綺麗にするかはオーナーや管理会社が決め、
金額は施工業者やいくつ下請けを挟んでいるかによって変わってきます。

  • しー

    しー

    返信が遅くなり申し訳ありません…ご回答ありがとうございます!

    詳しくご教授いただき恐縮です。大変参考になりました!
    部分貼り替えができないのですね…
    5万位内〜MAX3,40万の心づもりで退去時に備えたいと思います泣

    • 10月4日