※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食についての相談です。①5ヶ月から始めるべきか②参考にする情報源③ベビー麦茶の飲ませ方④必要な・不要な物のアドバイスをお願いします。

来月から離乳食がはじまります。
未知過ぎるので色々教えて頂きたいです。

①5ヶ月になりすぐにはじめるのか
②何を参考に進めるのか
③ベビー麦茶をもらったが、一体いつ、どうやって飲ませたらいいのか
④あって良かった物、いらなかった物等教えて頂きたいです。


いっぱいですみません。
どれか一つでも教えて頂きたいです。

コメント

mm

5ヶ月からでも6ヶ月からでも大丈夫ですよ☺️!上の子は5ヶ月、下の子は6ヶ月スタートでした☺️

私は、離乳食の本を二冊買ってレシピや進め方はそれを見ながら進めて、アプリでクリアした食べ物を記録しながら進めていました☺️

お茶は、離乳食あげるタイミングで練習として一口ずつ始めはスプーンであげて飲ませると言うより練習で口に入れる感覚であげていました🙆‍♀️


あって良かったのは、フードプロセッサーとかブレンダーがあれば他は何もいらないってぐらいこれさえあれば👍って感じだと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    離乳食の本は何買われましたか?
    本屋で立ち読みしましたが量が多くどれがいいのかが全く分からなかったです😂

    初回は麦茶かお粥かどっちかの方がいいですよね?

    • 10月1日
  • mm

    mm

    友達にあげちゃったのでどんなのか忘れちゃいましたが、簡単で素材を活かしたレシピが多めのやつを選びました😂本の名前覚えてなくて申し訳ないです😭


    麦茶数日単品であげてから、お粥始めました☺️

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    先に麦茶あげてみたいと思います👶
    反応が楽しみです🤣

    • 10月1日
miki_house

いよいよドキドキ離乳食ですね!
私も離乳食やっと後期に入り、まだまだ試行錯誤中です🥰

①私は5ヶ月と3日(平日月曜開始)で開始しました😊キリが良かったので笑

②「らくらく安心離乳食」や写真のスケジュールを参考にしてました。たまに自分で子供の様子次第でアレンジしたり。あとは「ステップ離乳食」というアプリで食べた食品やアレルギー食品を管理していました!アプリはおすすめです✨

③麦茶は生後4ヶ月くらいからお風呂上がりとかお出かけの時に飲ませたりしてました!特にこの時に飲ますとか決めずに飲ませてました。真夏だったので脱水怖かったので😂食事の時でも麦茶飲ましたりしてる方も沢山いました!


🩷買ってよかった
・ブレンダー←中期まで役立つ
・小さなタッパー(アカホンとかで)
・スプーン(リッチェルとか)
・すり鉢←意外と使う、アカホンでも初めての調理セットに入ってます。ダイソーでも。
・ダイソートレーニングコップ
・リッチェルトレーニングストロー
・フリージングトレー
・離乳食用の椅子
・離乳食スタイ
・ベビーフード

🩵いらなかったかな…
・お洒落なお皿



私はこんな感じでした!