
生後4ヶ月の赤ちゃんが指を吸って眠る癖は眠い時にする癖の一つです。
生後4ヶ月にもうすぐなります。入眠時、指を吸って寝ることが多いです。その時指を吸い、離す、手を大きく広げる、また吸う、どこの繰り返しをします。癖なのかなんなのかわかりません。眠い時にする癖などありますか?
- ゆん(1歳10ヶ月)
コメント

ママリ
生後3ヶ月半の娘がいます。
日中は寝る直前までぐずって突然寝ます😂
最後のミルク後は泣くこともなく、ゆんさんのお子さんと同じように、手を吸ったり身体を伸ばしたりして眠りについてます🙆♀️
指しゃぶりが安心するんだろうな〜って思っていつもみてます☺️

はじめてのママリ🔰
うちの子も少し前まで指しゃぶりで寝てましたが癖になったらやめるの大変かなと思っておしゃぶりに切り替えました!
最近の眠い時の癖はうーうーあーあーと声を出すことです🤣
あとは寝る時に顔に何かかかってるのが安心するみたいで体にガーゼケットかけても気づいたら首上に集まってます😂
-
ゆん
うちも眠い時よく喋ります!笑
- 10月1日
ゆん
やっぱり指しゃぶりは安心するのでしょうね〜❗️