※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今度義父母を呼んで七五三をするんですけど、義母から旦那の弟さんの彼…

今度義父母を呼んで七五三をするんですけど、義母から旦那の弟さんの彼女さんをお誘いしようと思います、との連絡がありました。
来てくれるなら別に構わないのですが、普通は呼んでもいいですか?って私達に先に確認するのが筋じゃないですかね?なんかお誘いしようと思いますって勝手に決められてるのが嫌です😰

彼女さんにはお会いしたことはありませんが、生まれたときなどお祝いをいただいてお礼を返してくらいのやり取りはあります。
義弟さんとは結婚しないという条件でお付き合いしてるそうなので、このタイミングで結婚の報告とかではないです。
良識のある方なので、恋人の姪の七五三とかスマートにお断りされると思うのですが、義母の行動にはなんだかモヤモヤします😅
もちろんいらっしゃるならしっかりおもてなししようと思います!

コメント

uca

もやもやします。
彼女さんと話をしたいのに、だしに使われているような気もしますし、先に聞いてほしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先に聞いてって思うのが普通ですよね、やっぱりうちの義母はちょっと変わってるな〜と思います😰

    • 9月30日
はじめてのママリ

謎ですね。。😓
私はそういうの結構嫌なので、旦那に共感を求めて旦那から義母に言ってもらいます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの義母は人の言う事聞かないので…彼女さんも気を使って嫌だろうし、義弟さん経由で無理しなくていいよって伝えようかと思います😅

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

義母の家でするならまだしも。
我が家なのに、勝手に他人を誘われるのは、嫌です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義兄弟とか義祖母とかならともかく、他人ですもんね😰義母だけがせっかくなら呼んで皆で仲良くしよう!と一人で張り切っているようで萎えます…

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

絶対結婚しない・・・というのが引っかかりますね(>_<)
七五三の思い出の写真にいずれお別れして全くの他人になる方(今でも他人ですが・・・)が入り込むとなると誰もいい思いはしませんよね(´A`;)
写真撮ったりビデオ撮ったりしないなら記録に残らないと思いますが・・・お祝いの席だから写真撮ったりしますよね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真!確かに撮りますね、そこまで頭が回っていませんでした。義母と義弟はあまり常識が通用しないので嫌な気分の人がいること理解出来なさそうです💦

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でしたら、主さんの家族3人だけの写真をたくさん残しておいてくださいね(。>人<)
    彼女さんがうまいこと断ることを祈ってます。。

    • 10月1日