※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

皆さんなら夫婦のWベット新調する⁉️それか今のS活用継続しSSを買い直し…

皆さんなら夫婦のWベット新調する⁉️それか今のS活用継続しSSを買い直します?今後の引っ越しや👶子供できた事を



考えて悩みます。
どなたかアドバイスください!

イイネでも大丈夫です🌈


⚫︎現在 私がSのすのこベット(マットレス)使用
旦那がSSベットに薄めのマットレスで使用😅
(当初、逆でしたが私が我儘言ってssが嫌で交換)


Sすのこ→3〜4年目 まだ美品なはず◯
SS→片側がネジ取れててガタついてて少し不便💧


毎日、私がベットを綺麗にリセットしてますが今の寝室は何度見てもテンション上がらず敷や掛けカバーなど色もバラバラで可愛くも無いです🥲💦💦

さらには旦那のssの底側が低くなってしまってるため、布団もずれるし色々面倒です。


元々、新居探してて引っ越し予定はあり、その時に新調と思ってましたがそーなると、これらの2つを新居に引っ越し屋に持っていってもらうと値段もあがるだろうし少し汚いかもだし(カビとかあるかもで、、)新居で新しいベット入れて、今のを引き取りにしても手間かな?と思って


それなら今、ニトリとかでWベット購入して(本当はSを二つ並べたいけど分譲マンションのため洋室が狭目なのでWにしてスペースあけたくて)、その場で今のすのこSを引き取ってもらい(¥4400かかるけど)

(→ssは自分で解体可能&マットレスもニトリで引き取りokなら出して、ダメと言われたら大型ゴミに¥900でだせるためそたいします。)

新たなWベットを置いてスッキリさせたいなーと考えてます🤭‼️


でも、まだ使えるすのこSを引き取り出すのはもったいないでしょうか???


残すとすれば、Sの私のはそのままにしてssベットを新調させようかなんとも思うのですが、そーなると新居になってもSすのこ使うなら購入して5〜6年以上そのベット使うことになり、少しカビとかも心配です。


Wベットに変えてシーツ、カバーなども揃えたら10万ほどかかります。(マットレスは五万の予定🟠)


なかなかするなーと思ってε-(´∀`; )
でもせっかく買うならマットレスもそこそこのが良く。


一方、ssだけ新調なら¥15000くらいですみます。
が、カバーや毛布とか買い換えたら2万以上はしますが。


気になるのが、いまは広々と使えてますがWだけだと狭いかなーと不安も😵‍💫😵‍💫😵‍💫💦🤭


ちなみに旦那は夕食たべたあととか、部屋でゆっくりすることが多くて今はssベットでごろんとしてたり、疲れて寝てしまってる時とかは、Sベットにまたがって大の字で寝てたりしますが、Wに変えたらそれができなくなりそーで、、不便でしょうか?


新居になっても洋室は6畳だと思うのでSを2つは
場所とりすぎで考えてません。


※赤ちゃんできたときに、Wにしておいた方がその横にベビーベット置けるのでスペースは欲しいので良いかなとも思ってます。


アドバイスお願いします🤭💦


コメント

はじめてのママリ🔰

Wベットに変える‼️😆

はじめてのママリ🔰

ssベットのみ新調するかな🤭

はじめてのママリ🔰

その他のアドバイスなどもあればコメントください📝!!

はじめてのママリ🔰

子どもがベビーベット卒業後は、どのように寝るイメージでしょうか❓❓
我が家は子ども1人の予定で、最初はダブルベットとベビーベットで寝ていましたが、この後3人でダブルベットで寝るのは不可能だと気づき😱
シングルとセミダブルに変更しました😅
ベビーベット卒業後はシングルとセミダブルをくっつけて、3人で寝てます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにです!💦💦

    子供が幼稚園とかまでは、同じ部屋で寝るのが普通ですよね。となると、Wベットの横にssベット子供用のを置くかもです😂

    おけなければ考えなきゃです!が、まだいないのでベビーベット卒業後は小さめのベット入るサイズで良さそうですが狭いですかね💦💦

    SとSDで寝られてるのですね!と言うことは98+140で250くらい幅が必要ですよね👏!

    私も実家の頃は戸建てでSD+SD+ベビーベット(その後はsベット)が入る部屋で寝てたので広かったので想像がつかないです😭

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こーゆうのも、1歳半とかまでですよね?🥲🥲

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホント間取りとか、広さによって何を置けるか変わって来ますよね💦
    今のところシングルとセミダブルは、だいぶ余裕を持って3人で寝られています‼️

    考えたらキリが無くなるかもしれませんが😱💦
    知人の家は、子どもがママと寝たがるので、ダブルベットにママと子で寝て、パパはベット横に(床に)布団ひいてるってパターンでした🤣笑

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2つ目の投稿、気付かずすいません😅
    写真のタイプ、物によっては5〜6歳くらいまでOKだったような❓
    確かな情報なく、すいません😱

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!

    ままりさんの所はSDに親子で寝てパパがSで寝る感じですか??😌
    そうなのですねー!!確かにWで母と子、パパが布団もありというかそーなる可能性もありますよね‼️年齢にもよりますが。

    そうなのですねー!
    ちょっと今やはり10万かけて新調は勿体なさそうなのでこのままいくか、SSのみ買い換えで進めます!ありがとうございます😭

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい😊
    私は子どもとSD、パパSです‼️

    引っ越し先も、寝具も、お子様も、良縁に恵まれますように✨✨

    そして、↓↓ふ9🍵さん↓↓のコメントが的確過ぎて感動しました‼️✨✨

    • 9月30日
ふ9🍵

お子さんがまだいらっしゃらなくて今後ご希望されているなら今買い替えは最低限に留めておくほうがいいです。
どんなにシュミレーションしても産まれてこないとわからないことが多いからです。よく寝てくれる子なのか、寝かしつけに時間がかかる子なのか、夜泣きがひどいのか、1人でも勝手にねれるのか、お昼寝はどこでするのか、等々。
それに対する対策を夫婦でどう分担するかによっても寝方が変わります。
最悪ベットではどうしても寝にくい(子供が落ちるなどのリスクもある)からいっそのことベット捨てて布団になるという未来もあり得るため、その選択肢でしたら今はSSを新調かなと思います。