※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

【流産経験者の乗り越え方と流産予防について】今月流産しました。なか…

【流産経験者の乗り越え方と流産予防について】

今月流産しました。
なかなか授からなかったので気持ちが焦っている中、妊活10ヶ月目にしてようやくきてくれた子が流産でした。
本当に辛く苦しかったので2人目は諦めようかと思いましたが、諦めがつきません。
でも妊娠してまた流産したらどうしようという不安も大きいです。
流産経験した方どのように乗り越えましたか?

また、気休め程度でも構いませんので、
流産しにくくなる方法やジンクス、何かしていたことや知っていることがあれば教えて頂きたいです。

よろしくお願いします!

コメント

ぴょん

1人目出産後、2回続けて流産しました…💦
心拍も確認してたし、まさか続けて流産するとは思いませんでした…
乗り越えれたのは、上の子がいてくれたし、どうしても2人目が見たかったから。ですかね!
とても辛くたくさん泣きました。
でも、またきてくれて不安な日々は続きますが、会えるまでがんばる!と決めたので今は前を向いて進んでます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    心拍確認後の流産は本当に辛いですね。
    私も1人目出産後2回連続です。
    1回目は心拍確認前でしたが。

    確かに今息子が存在していることが何より救いになりましたし、息子をお兄ちゃんにしてあげたい気持ちは私も強いです。

    またきてくれたんですね!おめでとうございます!もう少しで安定期ですね☺️
    私も会えるまで頑張りたいです。

    • 10月1日
ママリ

合計4回ダメな結果になってます。
2回連続でダメだった時は、
ナイアシンを飲んで、子授け神社に足を運んで無事出産まで行きました。
その後2回連続でダメで今は不育症対策して継続しています。

私も上の子のために諦めがつかなくて、検査してよかったです。
ただ1回だと病院は検査、進めないかと思いますが😭、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ナイアシンわからず検索してしまいました💦サプリでしょうか。良かったら何に良いか教えてくれませんか?🙇‍♀️
    私も神社に行こうと思います。

    2回連続ですが、検索等は勧められませんでした。
    不育症対策はどんなことをされるのですか?

    今妊娠中なのですね!おめでとうございます!
    元気な赤ちゃんに会える祈ってます

    • 10月1日
  • ママリ

    ママリ

    ナイアシンはサプリです。
    ビタミンB群に含まれていて、ナイアシン単体ではあまり見かけないので私はビタミンB群を飲んでいます。
    一応血栓予防に良いとのことで流産防止として気休めで飲んでます。飲んでから1人目出産できました。(あくまでサプリなので気休め程度です)

    2回連続でしたか…お辛いですね…
    私も4回目でさすがに検査しましょうと病院から言われて検査したら不育症の原因である抗リン脂質症候群にひっかかり、
    バイアスピリンとヘパリン自己注射をして、妊娠継続しています。
    自己注射と聞いて悩みましたがどうしても2人目を諦められなくて踏み切りました…
    検査も自費と保険があり、合計で5万円いかないくらいでした。
    自治体により助成金が出ます(東京都であれば5万円上限で助成金)があるのでもし検査を予定しているようでしたら合わせて調べてみてください。

    ありがとうございます😊
    まだまだ安定しない時期なのですが、ここまでやっと育ってくれてます😭

    • 10月1日
  • ママリ

    ママリ

    長々と失礼しました。

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気休めでもないより全然いいですよね。わたしも調べてみます。教えていただきありがとうございます!

    授かったからには元気に産んであげたいですよね。
    私も何か流産を防ぐ手段があるのであればすがるような思いです。

    検査は考えていなかったのですが、原因に関して先生と話したことがなかったので聞いてみたいと思います。

    • 10月2日
kinoma

本当に辛いですよね😢
一人目の出産の前に一度流産しました。
夫の支えで表面上は持ち直しましたが、正直、完全に乗り越えられたのは、娘を出産してからです…。
そもそも何年も授からず、体外受精に進んでようやく妊娠も流産…。
しかも変な病気になり、妊娠力が落ちる手術をせざるを得ませんでした。
息子さんを出産されているので微妙かもしれませんが、私は流産とわかってすぐ、手術で出した妊娠組織の染色体異常検査と、不育症検査をしました。
結果、染色体異常のない流産な上、不育症検査でも引っ掛かりました。
検査をすることに、反対する先生も多かったですが、こんな想い何度もできない、もう二度と経験したくない、と思い、自費でしたが検査しました。

まずは、心身共によく休んで、自分をたくさん甘やかしてください😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    確かに流産の辛さは出産でしか乗り越えられない気がします。
    私もステップアップこそしませんでしたがタイミングで1年弱かかって授かったので流産宣告には絶望してしまいました。

    不育症の検査もされたのですね!不育症の場合はどのような治療があるのでしょうか💦

    ありがとうございます。
    どうしても2人目は諦められないので何とか前を向いて頑張ります。
    現在妊娠8週とのこと、まだまだ不安な頃かと思いますがお身体大切にしてください☺️

    • 10月1日
  • kinoma

    kinoma

    不妊治療を乗り越えてようやく妊娠からの宣告は、本当に心えぐられますよね…。
    なんとかまた前に進めるよう願っています😭

    不育症の原因にもよると思いますが、私は血を固まりにくくする薬を飲んでいます!
    私は流産後の病気の影響で、妊娠の度に、子宮摘出のリスクを抱えることになるので、流産+子宮摘出のコンボになる可能性を持っています。
    流産の対策を取れていることで、不安な気持ちも和らぎます。
    ちなみに、1回の流産だと、不育症検査は保険適応外です。
    5万くらいかかったかな…?
    医師ももちろん反対してきます。

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く生理2回来て妊活を始めたいような、不安と恐怖で踏みとどまってしまってつい、戻ってこないかなあ何て非現実的なことを考えてしまう日々です😅

    ご病気のこと不安になりますね。でも何とか予防して乗り越えて第二子に会えるといいですね!

    不育症の検査反対されるのですね。
    あまり考えていなかったですがもし自分の体が流産の原因だったら繰り返す可能性も高いですしね。先生にも相談してみます。
    流産は2回目(1回目は心拍確認前)なのですが、回数で保険適用に変わるのでしょうか

    • 10月2日
  • kinoma

    kinoma

    そうですよね、進みたいけどもう傷付きたくないし、なかなかポジティブに気持ちを持っていきにくいですよね😭
    不妊治療も闇ですが、それをはるかに上回りますよね…。

    着床位置が悪ければ子宮も膀胱もやられるそうで、しかも妊娠が終わらないとわからないので怖いです…😭

    たしか、3回からは保険適応だったと思います!
    場合によっては2回とも言ってたような…すみません、うろ覚えです😭

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

私も1人目の後に
2回連続流産しました。

流産した時、旦那との仲良しが
月一ぐらいでした。
排卵日付近一回とか
もしかしたら古い精子の子がたまたま受精できたけど成長はできずで
流産してしまったのかなと
自分なりに解釈して
(旦那は1人でもやらないタイプです)

今妊娠してるのですが
その時意識してたのは
とにかく旦那の精子を外に
だして排卵日付近のときに
古い精子がない状態にしたら
妊娠できました!
あとは仲良しした後に
お尻を高くあげて
自転車を漕ぐように足を
動かすといいと聞き
やってみました!笑
それとウォーキングなどの
運動をして身体を動かすを
排卵日前後意識してました!

長々とそしてわかりにくい
文章でした、すみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    確かに染色体異常なのであれば新鮮な方がいいですよね。
    私も妊活を始めたら意識するようにしてみます。

    お尻あげるは初めて聞きました!やってみます。

    とてもわかりやすいです!✨
    しかも的確なアドバイスとても嬉しいです。

    • 10月1日