
娘が卒乳に向けて難航しています。周囲の助言もうまくいかず、秘訣を求めています。
はじめて質問します。
文書が読みにくいですが
申し訳ありません。
もうすぐ11ヶ月になる娘がいます。
娘が一歳になったと同時に仕事復帰します。
娘は4月から保育園に預けます。
なので完母でしたが
卒乳に向けて挑戦していますが
なかなか上手くいきません 、、
ミルクは哺乳類みるだけで泣くし、
ストローだと飲んでくれますが2口で飲まなくなってしまいます。汗
離乳食は3食沢山食べてくるので
卒乳も上手くいく。と周りもいってくれるのですが失敗続きで、、、
おんぶしても駄目、、
抱っこしても沢山遊ばせても駄目でした。
卒乳の秘訣ありましたら教えてください(;_;切実です。
- 庵(9歳)
コメント

✩sea✩
うちももうすぐ11ヶ月の娘がいます^^*
4月から保育園で仕事復帰です!
そして、おっぱい大好きの完母です(o´罒`o)
卒乳してください、と言われましたか?
私は夜間は断乳する予定ですが、昼間は娘がいらない、と言うまであげるつもりです(๑•᎑•๑)
保育園には、1歳クラスですか?
それなら、ミルクは飲まないですよね?
牛乳をコップ飲みだと思うのですが、違うのかな?
私は保育園に、1歳過ぎたら、哺乳瓶必要ないと思ってるので、牛乳コップ飲みにしてもらいます!

umi
まだ11ヶ月で卒乳は早いかと、、
うちは1歳ですが、1日に夜寝る前に一回飲ませて、他は離乳食です。まだまだミルク離れできません💦
ストローなんて最近飲めるようになりましたし、練習は保育園に任せてます←
園の保育士さんにも、卒乳はその子次第で、うちの息子はまだだね〜って言われました>_<
-
庵
はじめまして!コメントありがとうございます。とても嬉しいです(^-^)!
そうなんですか!?
この間10ヶ月検診が市のほうであった時にやめさせた方がいいといわれ周りのママさん達も
上手く卒乳に進めていけていて……焦っていました💦💦
うちの娘も朝、昼、夕方とかは離乳食で大丈夫なんですがね、、なかなかおっぱい聖人で頭かかえてます(>_<)
お互いにゆっくり頑張りましょう💦- 2月21日
-
庵
コメントありがとうございました!
- 2月21日

A&K
私は2人子供がいますが2人とも同じ方法でスムーズにやめれました😊
1日5.6回のところを徐々に減らしていき、朝昼晩のみにして、それから朝晩のみにして昼はミルクでした。ミルクを嫌がる時はとりあえず抱っこ紐して寝かせて下に置いていました😀その後、晩のみにして徐々に日にちを開けながらやめていきました‼ミルクを2人とも飲んでいたのでフォローアップミルクを晩のみあげています😊ストローで何度か挑戦して無理そうなら夜も抱っこ紐はいかがですか?おっぱいを忘れると抱っこ紐も自然になくなってくると思いますよ‼うまく説明出来ていなくすみません!庵さんがうまくいけるように願っています😊
-
庵
はじめまして。コメントありがとうございます!とても嬉しいです。
そうなんですね!すごい。。💦
私も同じやり方でしてみて
最後は1日一回にまでなったので卒乳をしてみよう!
と、、思っていたら
もー悲惨でした💦💦💦
おっぱいを忘れれと抱っこひもも次第にしなくなるんですか!?
すごい。そう思って頑張ってみます、、- 2月21日
-
庵
コメントありがとうございました!
- 2月21日
-
A&K
下の子は手がかからず何もしなくても寝てくれますが上の子はおっぱい大好きで甘えん坊でおっぱいやめるまでは抱っこしてユラユラしないと寝ませんでした😭でもおっぱいやめて横に添い寝で寝せてみようと思いやってみると寝てくれた時には感動したのを覚えています😊たくさん歩くようになると益々コテッと寝てくれる日も増えると思いますよ‼
歩くようになると外でも抱っこ紐をあまり使わなくなりました😋- 2月21日

まる
今2歳の子は、0歳児から保育園でしたが、卒乳はせずに保育園通わせていましたよ。
離乳食とお茶で4時過ぎまで大丈夫な子で、助かりました!
帰ってからは、普通に母乳でした。
まだ1歳前ですし、卒乳を無理にしなくても大丈夫だとは思いますが……
ちなみに私は、過去卒乳は、ワサビを塗りました(笑)
夜は2、3日は泣いたら抱っこで頑張りましたが……
おっぱいに顔書いた友達もいますよ(笑)
-
庵
コメントありがとうございます!とても嬉しいです(^-^)
無理にしなくてもいいんですかね💦?どうも焦ってしまって、、
わたしもそれ考えてました、(笑)最終手段はからしかわさびにしよう。と💦
コメントありがとうございました!- 2月21日

まる
お仕事始めるわけですし、いろいろバタバタになるのでストレスを少しでも減らす方法で、良い方法を試してみてくださいね~
-
庵
ありがとうございます!(;_;)無理せず頑張ってみます!
- 2月21日
-
まる
お母さんのストレスとかイライラとかの、感情って、ホント赤ちゃんに伝わってしまうので、お互い無理しないようなやり方を試行錯誤しながら、やってもいいかなと、私は思います。
そういう私も4月から末っ子の、保育園。完母なので、どうしようかなと思ってます(笑)
お互い頑張りましょうね!- 2月21日
庵
はじめまして。コメントありがとうございます!とても嬉しいです!
同じ3月産まれなんですね!
嬉しいです(*´ー`*)
実はそうなんです、、
保育園の方から一歳半まで
牛乳飲めないから代わりにミルク飲ませるのでお願いします。
とかいわれて💦コップ飲みなら
たまにあげてみてるから大丈夫かな💦??(こぼしながら(笑))
うちの娘は昼間は本人も飲まなくて我慢できているし平気みたいなんですが、寝かせるときと夜中が………キツいです💦
庵
コメントありがとうございました!
✩sea✩
1歳半までミルクなんですね(゚O゚)
哺乳瓶じゃなくて、コップ飲みが出来れば、コップ飲みにしてもらうのはどうですか?
それを保育園が嫌がるのであれば、1歳クラスなのに哺乳瓶ですか!?と私なら言ってしまいそうです(^_^;)
うちは3人目だけ、上2人が通っている(一番上はもう小学生ですが)保育園とは、違う保育園なので、何もかも初めてで、色々と不安です(^_^;)
お昼寝する時は、保育園ではママではないので、慣れればトントンで寝られるようになりますよ^^*
最初、泣くのは当たり前です(*´-`)
元保育士なので、そういう子、たくさん見てきました(*´▽`*)
子どもって、なければないで、なんとかやっていけますよ^^*
うちの2人目なんて、3ヶ月完母で保育園に預けたのですが、保育園で哺乳瓶拒否、コップでもミルク拒否!
毎日「今日は5cc飲めたんです!」と先生が色々と工夫してくれたみたいですが、頑としてミルク飲みませんでした(笑)
5ヶ月になるまでは時短で午前中だけの仕事だったので早く迎えに行き、5ヶ月になったら離乳食を始めたらバクバク食べる子だったので、水分補給は離乳食から摂るようになりました!
それでも育ってます(*´-`)
もう1歳だし、ミルクくらい飲まなくても、って私なら思っちゃいます💦
私は、飲まなければ飲まないで他から水分補給出来るし、離乳食食べてれば栄養も取れるし、そんなに必死に子どもに「お願いだから、飲んで!」となる必要はないかな、と思います(*´-`)
そうやって焦って必死になると、子どもに伝わっちゃうんですよね💦
なので、2人目の時、私は家で哺乳瓶はすっぱりきっぱり早い段階で辞めちゃいました(o´罒`o)