※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

4ヶ月検診では、首を持ち上げる練習をします。おもちゃに手を出すようになりましたが、興味のないものには手を出しません。

4ヶ月検診では何をしますか?うつ伏せで首は持ち上げますが手で引っ張ってもついてきません。おもちゃなどに手は少し出てきましたが、興味のないものには全く手が出ません。

コメント

m

先週行ってきました🙋‍♀️
保健師さんの問診、小児科医による内診 首のすわり具合や股関節のチェックなど、身長体重測定とかでした😊
周りでは寝返りしてる子やまだ全然しないんです〜と話してる人が居たりしましたよ。
うちは股関節のシワの数が左右で違うので、女の子であると言うこと、シワの数が違うというチェックが入ったため念のため脱臼を調べる検査を紹介されました🥺

  • ゆん

    ゆん

    うちもシワの数が左右違います❗️その後検査に行かれてどうでしたか?🥺

    • 9月30日
  • m

    m

    まだ小児医療センターにその場で予約を入れただけなので検査はまだなんです🥺
    ママ友に話したら、うちも言われて行きましたと言われてどんな検査だったか聞いたらレントゲンとかではなくエコーだけと言うことでした🙋‍♀️
    冷たいジェル塗られるのでおしっこ出ちゃったりと大変だったようですが💦
    本当に念のためだからあまり気にしないでねとは言われてるので軽い気持ちで行こうと思ってます😓
    近親者に股関節脱臼してた方も居ないので💦

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

先月行きました。
おもちゃを追視出来るか
首の座り、股関節の動きの確認
おしっこうんちの回数や頼る人がいるかなどの問診
などでした!

  • ゆん

    ゆん

    なるほど!ありがとうございます❗️

    • 9月30日