※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sumi
ココロ・悩み

日常でのイライラを緩和したいと相談。朝晩の子育てや仕事でのストレス、コミュニケーションの苦手さが原因。ストレス発散にお酒やネットショッピング。ポジティブでいたいがネガティブに。

【イライラする日常生活について】
支離滅裂な文章で申し訳ありません。
イライラの緩和方法教えてください。

毎日イライラしてしまいます。
まず朝はなかなか保育園の用意をしない娘に…
仕事では、仕事の物覚えが悪い自分に、そしてたまに職場の人に言われる理不尽なことに…
夜はなかなか寝付かない娘に…
なんか毎日単調で、なにやってんのかなぁと思うことがあります。
人とコミュニケーションとることが苦手で、会話が長続きしません…女なのに全然ペラペラ喋れないです。
なので職場では必要最低限の会話しかしてません。ママ友もいません。
人と関わりが少ないのに、育児に力一杯というわけでもなく…ストレスの発散はお酒(酎ハイ1缶ぐらいです)やネットショッピングになってます。
子どもは可愛いとは思うのに、自分の思い通りにならないとイライラしてしまっていて親としてダメだなと思います。
そして今日は色々ありすぎて、なんか虚しくなりました。ポジティブでいたいのにネガティブになってばっかりです。

コメント

ママリ

毎日育児に仕事にお疲れ様です。
とても頑張っているのがよく伝わりました🥺

ポジティブの押し売りみたいなことがヨイショされる世の中ではありますが、
無理に合わせなくても良いと思います☺️

私はホルモンバランスのせいにして、イライラしがちな時にはお母さん今日はイライラしてます!先に謝ります、ごめんね!って宣言したりします笑
あと個人的には婦人科で処方してもらった漢方薬も効いた気がします😇

焦らずほどよく、でいきましょう☺️

!はじめてのママリ🔰

私も似た感じです!
コミュニケーション取るのが苦手で職場でも挨拶や必要なこと以外のやり取りしていないです。

子供にもつい怒ってしまって自己嫌悪です。

心療内科のクリニックに通院してますが先生に「状況を無理に解決しようとするんじゃなくて成り行きをただ見ていくだけって言うのもありだよ。」と言われました。

ちょっと気持ちが楽になりました。

日常生活でストレスになることいっぱいあるんですけどね、なかなか解決できない事も沢山ありますよね💦