※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルル
妊娠・出産

2人目以降の妊活、何月生まれがいいとかありましたか?現在4ヶ月の息子…

2人目以降の妊活、何月生まれがいいとかありましたか??
現在4ヶ月の息子を子育て中です。
保育園に受かったら5月で1歳なので職場復帰予定です。

たまたまだったけど5月生まれって結構いい時期だったなぁと思いました!
暖かく、夏は肌着1枚、お風呂上がりも楽、涼しくなってきてベビーカーでお散歩、保育園は0歳児クラスを受けられる、etc...

実は体外受精1回で授かった子で、まだ2つ凍結しています🥚✨
気が早いですが2人目も春先産みたいとなると、例えば9月頃移植になるわけですが、5月に復帰して9月に妊娠では早すぎるか?(でも産休までを合わせれば1年くらい働ける)
1年後の9月頃に妊娠だと上の子とは3歳差、私は36歳での出産になります。気持ち的にはもう少し早く産みたいような、でも冬生まれだと通院も産後も大変?(雪の多い地域なので)など、いろいろ考えています。

職場に申し訳ないと思いつつも、私の中で復帰して半年後には妊活したいんですが😅
そもそもタイミングものんびり試すか、すぐ移植するかも未定です。(体質、年齢的にのんびりタイミングで授かるのは難しそうが💦)
1つ目の卵で出産したので、2つ目の移植も慎重になっています。

なんでもいいので、皆さんの2人目以降の妊活や年の差、生まれた季節のことなど参考にさせていただけると嬉しいです😊

コメント

はじめてのママリ🔰

特に考えてなかったですが、、
1人目は6月生まれ、2人目は2月生まれです!
早生まれは何かと不利な気がします( *_* )
私の意見ですが( ^_^ ;)

  • ルル

    ルル

    コメントありがとうございます!
    やっぱり小さいうちは同学年でも体格差もあるしって感じですかね😅
    6月と2月はだいぶ違いますしね!

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

1人目の時は出来ちゃったので何月生まれとか気にしてなかったですが2人目はちゃんと時期やらなんやら考えて春生まれを計画して作りました。
5月末予定でギリ春生まれ計画通りです✨
私なら職場より家族の中で希望の形を優先します!

  • ルル

    ルル

    コメントありがとうございます!
    春生まれいいですよね🌸
    私も1人目は全然時期は意識してなくて😅
    そうですね✨職場より家族、ありがとうございます🎵

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

職場復帰のことを考えて二人目は逆算して4月生まれになるようにしました😌

  • ルル

    ルル

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね✨
    やっぱり2人目だと皆さん時期も意識されるんですね😌

    • 9月29日
ラティ

年の差婚という事もあり、来てくれれば良い!って考えでした🤣
その為、年子ではありますが学年は2学年差です🙌

  • ルル

    ルル

    コメントありがとうございます!
    授かりものですしね✨
    年子大変と聞きますが、年が近いと実際どうですか??🤔

    • 9月29日
  • ラティ

    ラティ

    2人ならなんとかなるかなって思いますが、やはり大変ですね💦きょうだいどころか、身近なライバル関係です笑
    かわいいですけどね💕︎

    年の差あけるなら、4.5歳あけるのが理想かなと🤔
    私の感覚的にですが。

    • 9月30日
ちな

年齢的に少しでも早くと思い1才5ヶ月差の年子になりました。
下の子が3月生まれで早生まれは不利と聞きますが、まだ実感はありません😅
2人の生まれた時期が反対なので同性でもお下がりがほとんど使えません😭

  • ルル

    ルル

    コメントありがとうございます!
    3月もいい時期ですが学年の区切りがありますからね😅
    そうですね!お下がり着れないの盲点でした😲💦

    • 9月30日
ママリ

将来3人、2学年差ずつで子供授かれたらな〜と思っていて、
上の子が9月産まれだったので
3人とも育休手当貰うには2人目と3人目の間で1年以上働かないと!!
途中入園がほぼ難しい地域で、
4月入園させたい!!
でも出来るだけ長く一緒にいたい!!
で、4月か5月産まれ希望でした😌

はじめてのママリ🔰

一人目を移植1回目で授かり7月出産しました。夏もずっと肌着1枚で楽でした☺️

残りの凍結胚で2人目も授かりましたが、クリニック再開してから移植が出来るまでに1年かかりました。
理由は子宮の内膜の厚みがたりなかったり、移植する日より前に剥がれて出血したり、排卵が上手く行かなかったりと😢

本当は4〜8月生まれなら最高でしたがそこまで考える余裕はなく、今回授かれた子は1月生まれになります😅

なので、私は早めの内に妊活再開を
オススメします☺️