
派遣先で正社員を目指して頑張っている女性がいます。高学歴だけど勉強したことを忘れてしまい、一般教養を復習中。真面目で疲れるけど、夜は眠れるようになった。正社員目指す過程が楽しくなってきたが、無理はしている気がして悩んでいる。
派遣先で正社員を目指して頑張ってます!
ただ、私は高学歴ですが勉強したことを覚えておらず、何もわかりません😂勉強だと思うと出来ても、必要なくなったらすぐ忘れます😭
今、正社員になりたいと思い始めて、勝手に一般教養を復習中です!トイレに日本地図と世界地図、玄関には世界史と歴史年表を貼りました!
真面目過ぎて疲れます😓
ただ、頑張り始めてから夜は眠れるようになりました!
前まではちょうど仕事も暇で😪、何故か毎日頑張った感がなく、眠れませんでした🤣
旦那には、無理して正社員目指さなくて良いと言われましたが、正直正社員になれてもなれなくても、頑張る過程が楽しくなって来ました😊
ただ、無理はしてる気がして、正社員目指すのやめようか悩んでます🤣
私無理してますか?
自分でもわかりません
無理しない自分って子供を捨てるか飛び出すか自殺するとかそんな感じです
無理しないって何なんでしょうか、
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままま
派遣先に今やってること(一般教養)がいかされるなら意味あると思いますが、それよりは今より一歩先の資格とかの勉強して、私を正社員にしたらこんなことできますよ!の方が頑張る意味があるかなぁと思います。
無理してる気がしてるなら、勉強のペースをゆっくりにするとか、土日だけにするとかですか?
無理しないとは、、は正直自分が笑えてる生活が送れてるか、だと私は思ってるので笑えなくなったら終わりかなと思います

まま
コメントを読んだだけでは無理してると言うより、好きで行動してるようにみえるので、良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ぼちぼち頑張ってみます!- 9月30日

はじめてのママリ
派遣から正社員を目指すなんて、簡単そうに見えてなかなかできることじゃないのですごいです。
でも正社員になるのに日本地図や歴史年表って必要なんですか?
資格試験があるとかですかね?
(もし職場で必要でやっているのであればすみません🙇♀️)
読む限り、0か100、みたいな極端な感じがするので、50くらいを目指してもいいんじゃないかなと思います。
生活の質が落ちたり、疲れてぐったりしてしまうことがあるなら無理してると思います。
旦那さんも体など心配して言っているのかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
資格試験があるかはわかりませんが、あまりにも常識がなく、旦那にもそんなこと知らないなんて恥ずかしいと言われつづけ、正社員になったら人と話す機会が増えるので、頑張りたいと思った次第です!ニュースも見ないタイプです😓
- 9月30日
-
はじめてのママリ
なるほど、それならニュースを見る方が近道だと思います。歴史覚えても、専門職じゃない限りあんまり使わないし雑談でもそういう話はしないかなと思うので😅
正社員になるには、目の前の仕事をきっちりこなすことが一番重要です。コミュニケーション能力も必要ですが、それは物知りとか雑談ができる、とは少し違います。言われたことができる、立場をわきまえている、清潔感がある、など一緒に働く人に不快感を与えない派遣さんだと、ずっと一緒に働きたいなと思います。頑張ってください💪
なかなかうまい言葉が見つからないのですが、興味のある- 9月30日
-
はじめてのママリ
すみません、途中で投稿してしまいました💦
興味のあることがあれば、そこから視野を広げていくのもいいと思います、です🙇♀️- 9月30日

はじめてのママリ🔰
派遣社員から正社員になった人、沢山知ってますが、全員に共通していたのは「人柄が気に入られた」でした。
仕事のスキルはソコソコ程度の人も多かったです。
ムードメーカーであったり、みんなの癒し系であったり、協調性があって皆から好かれる、等々。
無理をしてないと自殺しそうに見える、とかだと、会社側もヒヤヒヤするので、適度に距離のある派遣社員のままでと思われてしまうような気がしました。
質問者さんは楽しんでやられている、とのことなので、その点はすごくよさそうに見えます。
ただ、真面目すぎて疲れる、とも書かれているので、疲れない程度にご自身が幸せに感じられるような形が、結果的に「正社員にならない?」という声掛けにもつながるような気がしました。
-
はじめてのママリ🔰
確かに最近派遣から正社員になった方は、よく笑うコミュニケーション能力高い方でした!私はコミュニケーション苦手で、頑張りたい気持ちはありますが、性格は変えられないので、いつもそこで悩みます😪無理しても意味ないしなと、
コミュニケーション苦手でも、それなりに人と話せれば良いですかね?
無理せずぼちぼち頑張ります!ありがとうございます😊- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
「一緒に働きやすい人」だと思われることが重要かなと思います。
「この人、気むずかしくて面倒」とか「性格に難ありだな」とか、マイナスに思われる面があると大変かなと思いますが、とくにマイナス面がなくて、いい仕事をこなしてくれる人であって、「この人がいないと困る」「期間満了とかでやめられたら困る」と思って貰えれば、正社員にお誘い受けることもあるかなと思います。- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
どう思われるかってなかなか自分でも気づかないところがあって難しいですが、ニコニコを目指して頑張ります😊- 9月30日

退会ユーザー
私は珍しい方なのかもしれませんがこれまで1度も非正規で働いた事はなく結婚や出産で辞めようと思った事もないです😳
無理に頑張るという事がよく分からず、普通に女性がママになっても社会人として当たり前に働くというのがベーシックな考え方なので、かなり近代的なのかもしれません。
自分が働く上で欠かせないのが柔軟な働き方が出来る企業への就職でした。
今も、小3までの時短やフルフレックス、リモートワークで育児と仕事を両立しています。
高学歴であればTOEICが強みになると思いますが何か資格などお持ちであるか、それを活かした活動されるしか無いと思います。
無理に正社員にならなくてもっていうのが、簡単に正社員になれる現状ではないので何かメリットを見込める人材である事を証明する切符をまずは取りに行かないといけないと思うので一般教養とかっていうのは関係ないと思いました。
はじめてのママリ🔰
活かされるかはわかりませんが、派遣は必要なくても、正社員は雑談?人と仲良くなったりが大切そうで、本当に私は常識がなくて周りの会話についていけず、ニュースも見てなかったので、最近みはじめました!
まだ笑えるので、そこを判断基準にしても良さそうですね!ありがとうございます😊