※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

熊本市のときわ幼稚園に未満児で通ってる方いらっしゃいませんか?いろい…

熊本市のときわ幼稚園に未満児で通ってる方いらっしゃいませんか?

いろいろお尋ねしたいです🙇

コメント

みみ

子どもを通わせてますよ〜😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お昼寝の布団はどういうものを使うなど決まってますか??毎週持ち帰りとかでしょうか??

    その他にも、預けている上でいいところと気になるところも知りたいです🙇

    • 9月29日
  • みみ

    みみ

    特に布団の指定はなく、2週間に一回持ち帰りです😊
    夏場はバスタオルも一緒に持たせていてそれは毎週持ち帰りになります😊
    年少からはお昼寝がなくなります🙆‍♀️
    以前は違う保育園に通ってたのですが、前のところの比べても先生もみんな優しくて私はときわでよかったなと思います☺️
    上の子のお子さんは年少さんで通われてますか❓
    とくに気になる事はないのですが、年少以上になるとけっこう行事も増えてきて(英語クラスを選ぶと英語の参観も別にある)、下の子も行事も別であるので平日ちょこちょこと仕事の休みとったりあるのはあります❗️
    たとば未満児の運動会と年少以上の運動会は別など。
    私は仕事が平日シフトで休みなのですが来月の休みはほぼ行事ごとです🤣
    けど子どもの様子は色々みれるのでよかったなとは思います😁

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子はときわに通っています!
    下の子は入れなかったので、別の園に通っている状況です😭
    今下の子が通っている保育園がお昼寝はコットタイプなので、転園できるってなった時にどんなものが準備必要なんだろうと気になっての質問でした🙇
    みみさんのお子さんは何歳での転園だったんでしょうか?転園の際にどのぐらい慣らしがあるんだろうと気になっていて💦

    • 9月29日
  • みみ

    みみ

    2箇所の送迎だと大変ですね🥺
    お昼寝コット年少さん以上のコが眠い時お預かりの時間によく使用されてますよね😃
    前はお布団レンタルがあったのですが、コロナになってからお布団は自分で準備するに変わったんですよね😅
    オムツは以前は持ち帰りだったのですが、途中から園で破棄してもらえるようになったのはすごく助かりました😄
    上の子はこども園に変わる時に転園したので、2歳児クラス、下の子は4月に入らないと入れないと思い8ヶ月の時に預けました😅
    上の子はうろ覚えなんですが、1〜2週間の慣らしだったような気がします🤔下の子は1ヶ月は慣らししてました😃
    下のお子さん転園できるといいですね😄

    • 9月30日