
子供が他の子供に威嚇し、大人には甘える態度を示す悩み。先生は優しく対応。子供の態度に不安を感じる母親。改善策を求めています。
我が子の事で悩みがあります。
コロナ禍であまり子供と関わりがないまま年少さんになりました。
今まで、たまたま関わった子供がいじわるだったせいか、幼稚園にいると「関わらないで!近寄らないで!遊びたくない!」と威嚇し、先生と常に遊んでるようです。
最近では、頭撫でてくれたり可愛がってくれる優しいお兄ちゃんとお姉ちゃんの前では180度変わるくらい甘えん坊になるそうです。
でも、やっぱり威嚇します。
どうしたらいいか分かりません。
大人にしか心を開いていません。
挨拶はよくして、ママさんたちには「本当に可愛い子だよね」といい印象しか無い様子なので、逆に子供たちの前での我が子の態度に不安しかありません。
先生は、コロナ禍で育ったからという理由で優しくなだめるという方針をとっています。
なので、私がその場にいたらその時に怒れるのに怒れず、上の子から後々聞いて怒りが込み上げてきます。
その場でしか怒らないと子供は分からないのは分かっていますが、話をして怒ったら「あの時のことだ!」と本人も分かっているようなので厳しく注意しています。
どうしたらいいかも分からないので、過去に同じ悩みを抱えていて改善されたママさん、是非アドバイスお願いします!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちょこ☆
私の息子も年少さんですが、同じようにクラスのお友達より大人やお兄さんお姉さんが大好きです。
年少さんなんてまだまだ自分の世界にいる子の方が多いと思うので、先生がその方針ならラッキーだと思ってわたしは気にしません!!うちの子は「クラスのお友達ともう少し仲良く‥」と指摘されました(• ▽ •;)
コロナ禍で‥というより性格だと思うので見守ってあげてもいいかなーと思います!!
はじめてのママリ🔰
大丈夫でしょうか?他の子供がうちの子のせいで傷ついてるのを見て苦しくなりました💦子供に少しでも危害を加えられたらブチ切れてくる親もいるので、うちの子が変な事してないか不安になってしまいます😢