※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まよちゃん
子育て・グッズ

乳首保護器の装着はいつ外せばいいですか?乳首がやや陥没で吸いにくいため、母乳実感の哺乳瓶の乳首を使っています。いつ外せばいいか悩んでいます。第一子の時は4キロを超えた頃に飲めるようになった気がします。口が小さくても練習が必要でしょうか?経験がある方、教えてください。

【乳首保護器の装着はいつまで必要?】

授乳についてです。
2995gの女の子 9/21に産まれました!
第一子の時はほぼ完母だったのですが忘れてしまって…どなたか教えてください。

私は乳首がやや陥没and少し大きめで吸いにくいようで今回、母乳実感の哺乳瓶の乳首を装着して1週間授乳してきました。
それをつけると娘は8.90mlくらい飲めます。

ただ、このままずっとつけて授乳するのも大変でどのタイミングで外していけばいいのでしょうか??

たしか第一子の時は吸う力が弱かった、口が小さかった、せいか、体重が4キロを超えたくらいで飲めるようになった気がします。。


とりあえずはこの前乳首をつけたまま練習していつの間にか直母ができるようになるものでしょうか?やはり口が小さくても練習も必要なのでしょうか??
みなさんの実体験などありましたら教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

乳首が小さめで最初から保護器を使ってました!
うちの場合は3キロで生まれ、1ヶ月後も外れず1ヶ月後半〜2ヶ月ぐらいでやっと直接飲めるようになりました。(なので体重的には5.5キロぐらいでした)
わたしは保護器がめんどくさくて完母→完ミに早々に切り替えようと思ってたのでちゃんと毎回咥える練習すればもっと外れるの早いかもしれません!

🪽

私は乳首が小さく陥没気味でした😢
乳頭保護器を付けて授乳してました!

一日に数回保護器なしで練習し3ヶ月ぐらいに外れました(4.6kgぐらいでした)🥺
うちの子は、やる気がなくて直母より搾乳を哺乳瓶で飲む方が好きだったので直母に全然切り替えれませんでした😞💦
以前ママリで質問した際皆さん1ヶ月ほどで保護器外れてたのでうちは遅いので、もっと早く外れそうな気がします🩵

ママリ

ご出産おめでとうございます🥰
まよちゃんさんの第一子様と同じく4kg超えた辺りで外れました!3週間頃で外れたと思います!
口が小さめで吸う力が弱いのが原因だったのかなと思います☺️

みいこ

私は乳首が短めで1ヶ月くらいは使用してました!
私は産院でも貸してくれた、メデラの物を使用してました!ピジョンの物も使用してましたが、ピジョンのは乳首が太く赤ちゃんが中々吸いづらそうでした😫

結局乳腺炎になりやすかったり洗って消毒が面倒すぎて、保護器を使わずに赤ちゃんの口に無理やり乳首をねじ込む練習をしていたら赤ちゃんもコツを掴んで吸えるようになりました💓