※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少さんに適した水筒の理想的な容量や重さについて、どれくらいの量が適切か迷っているようです。こまめに買う必要はあるでしょうか。

年少さん直飲みの水筒を買いたいのですが、、沢山飲んでほしいが重たい?何mlが理想的ですか?☺

こまめに買うのかな?よく分からずお願いします。

コメント

ママリ

年少からずっと470mlのスケーターのものを使っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺

    • 9月29日
食パン🍞

年少から470mlのスケーター(ポケモン)の水筒使っています!
ですがサッカーを始めて暑かったのもあり、長く使うことを考えて1リットル買いました!寒くなったら470には戻すと思いますが、習い事してたらこの時期は大きめ買ってもいいと思います☺️

  • 食パン🍞

    食パン🍞

    1リットルって言うとかなり大きそうなイメージかもしれませんが、使ってみるとそんなに大きさは感じません😂

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺
    心配ですし大きいのいいですよね○
    800買おうとして大きいんじゃないかと旦那に言われ
    習い事は年中から考えていて、習い事もあまりないとこで、大きすぎたらどうしようと600と迷ってきました😂

    • 9月29日
星

みんな470です!
私も470のスケーターのカバー付きのにしてます!
運動会の練習時期だと飲み干して、先生が足してくれてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺

    つけたし最高ですね○
    うちのとこは何もいってなかったので多分なさそうです😭

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

今年中の娘は、年少時から冬場は470、夏は600のを使ってますよ🙂ただ、中身はフルでは入れてないです。重いので。
園によって違うかもしれないですが、中身なくなれば補充してくれるのでなんとかなってます。

上の子は身体も大きかったので、年少時は600で、年中から1000使ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺
    こまめに買われてるんですね☺
    年中から1リットルつかえてしまうんですね👏

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体が大きい子なら問題ないと思います🤔小学生になってもそのまま1Lを使ってます🙂
    でも、下の子は身体平均いかないぐらいなので、1Lだと遠足時とか大変そうで持たせられないです😅

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    フルでいれると重たいですね確かに。
    今450で小さく、背も大きいのでその間でも大丈夫なんだなと思いました☺☺

    1リットルの下のにしてみます!!

    • 9月29日