※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

初めての移植で陰性判定。次の治療方法は?移植後の状況や次の治療法について相談中。

【初めての移植で陰性判定、次の治療方法は?について】

初めての移植を9月21日に行い、今日判定日でしたが陰性でした...😭
年齢は28歳です。

いくつかお聞きしたい事があります。

今回hcgの値が3.7との事でした。
先生から着床したけど途中で成長が止まってしまったみたいです。と言われましたが、私に気を遣ってそう言ってくれているのかな?と思ってしまいました...😂
3.7という数値はきちんと孵化してくれて少しだけ着床してくれたという事であっていますか?
移植日当日は、孵化していなかったのでちゃんと孵化してくれるのかなと不安でした。

そして、次の治療をどうすべきか迷っています。。。
1.検査等せず2回目の移植をする。
2.EMMA,ALICEやその他の検査をしてから移植をする。

今回移植した卵が5日目胚盤胞でグレード4BCの卵でした。
残りの凍結胚も同じく5日目胚盤胞グレード4BCの卵が2つです。

今回着床継続しなかった理由として、卵の染色体異常なのか子宮側の問題なのかは分からないですがみなさんが私の状況なら1.2どちらの方向で治療を進めますか?😭

参考にさせてもらいたいので是非意見を聞かせてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私もグレード4bc 1回目の移植で判定日にそれくらいの数値で、同じようなことを言われました。
気を使っての発言ではないと思います😊
おそらく受精卵に染色体異常があって、着床したけどすぐ成長が止まったのだろうとのことでした。
何も検査せず2回目の移植をし妊娠しました(グレード4bc)。

お若いですし、残りの2つを移植し終わるまでは追加の検査はしなくてもいいように思います。
また採卵となった時に追加の検査を検討してみてはいかがでしょうか。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます🌱
    同じく4BCグレードでそして同じくらいの数値で、そして2回目の移植で妊娠されたというお言葉を聞けて本当に勇気づけられました。

    焦りから検査する時間を考えると悩んでしまっていたので、すごく参考になりました。
    ありがとうございます😭

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

私も先日、妊娠判定陰性でオプション検査をして今周期移植に入ります。私は検査して良かったです。原因が分かったので…。
残り少ない卵ちゃんのことを考えると慎重になりますよね。検査もお金がかかる話なので本当に悩みました💦

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます🥲
    そうなんですね...!
    差し支えなければ、検査したオプション内容と原因がわかった項目を教えてもらってもいいでしょうか?

    はい...時間もお金もかかる話なので私もすごく悩んでしまっています。

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ERpeak検査(子宮内膜受容能検査2)、子宮内膜炎検査、子宮収縮検査です。
    私は子宮収縮検査で引っかかり移植の日からお薬追加で対応すると説明を受けました!
    めっちゃお金かかりますよねー😥お金の心配ばかりしてます。

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ


    お恥ずかしながら、ERpeak検査という言葉を初めて聞いたので検索して調べてみました!
    ERA検査よりも精度が高い?検査なのかなと解釈しました!
    まだまだ知らない検査があるのですごく参考になりました😭💗
    私もお金のことが本当に気がかりです。。
    検査全て保険適用にしてくれたら助かりますよね。

    • 9月29日
deleted user

同い年です☺️私も初回は4bcで陰性でした。気を遣っているのではないと思いますよ。hcgは着床しないと出ないと言われました!

私は2.でした!残りの受精卵がbやcばかりだったのと、不安は取り払ってから進みたいなと思い。結果、原因の一つかもと思われる問題がみつかったので、一旦立ち止まって検査して良かったと思っています😊

ちなみに、私はふりかけ式でbやcばかりだったので、顕微受精にしたら、AAの卵がたくさん出来ました!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😌✨

    同い年の方からのコメントとても心強いです。
    hcgは着床しないと出ないんですね😭😭
    頑張ってくれた証拠なんですね。。

    そうだったんですね!
    差し支えなければ、検査した内容と原因の一つかも?という問題の項目を教えて頂きたいです😭

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年齢もまだ若かったので、先生のアドバイスでトリオ検査のうちエマだけしました。結果、子宮内の乳酸菌がほぼゼロと分かり、サプリや薬で増やすことができました。あと、先生の勧めで子宮鏡検査をしたところ、子宮内膜炎なりかけが見つかり、これも薬で治しました。次の周期で妊娠・出産しました☺️

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ


    教えて頂きありがとうございます!
    やっぱり移植前にEMMA,ALICEはやっておこうかなぁって気持ちに傾いて来ました😌
    子宮鏡検査ももう一回やってみてもいいかもって思いました!
    治療すべき所が見つかるだけでもちろん体もですが心も楽になりますよね🥲💗
    教えて頂きありがとうございます!とても参考になりました。

    • 9月29日
みにぃ

私は22歳から不妊治療を始めました。

今回の着床については
私自身も3回目の移植の際hcg2.3で着床しかけてくれた証拠だね!と先生に言われました🥺
ただ4BCと3ACのグレードのものだったので卵側の問題と言われました。

1回目の、移植の際
4BBのグレードを、戻したのにも関わらず
着床せず、年齢的なこと、グレードから考えると
TRIO検査をしてから2回目の移植をしようとゆうことになり検査したところ、
全て引っかかりました。


EMMA検査で数ヶ月の治療を経て完治し
その後4回の、移植を繰り返してやっと妊娠することが出来ました。

子宮側の状態を整えても
妊娠できない時もあるし
卵の問題もあるから
一概に今の段階でTRIO検査をするかは値段や期間を考えると悩まれると思いますが
私のクリニックの院長が1回目が陰性とうい結果を元に早い段階でTRIO検査をするかしないかではなく、してから次の移植に進もうと提案してくれたことにはすごく感謝してるし検査して良かったと思ってます😊

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね、やっぱり着床してくれた証拠なんですね😭
    そう思うとお腹にいてくれた子にありがとうの気持ちが溢れてきます😭💗

    EMMA検査をして治療後運命の卵ちゃんと出会えて妊娠に繋がったんですね🥲🌱

    やっぱり私も2回目の移植をする前に検査してみようかなという気持ちに傾いてきました。

    とても参考になりました!ありがとうございます!

    • 9月29日
  • みにぃ

    みにぃ


    着床してくた証拠です🥰
    出来れば生まれてきてくれることを事が1番だけどお腹の中で頑張ってくれたことも嬉しいですよね💕︎

    急がば回れとおもって
    万全な状態でお迎えした方が悲しい結果も防げることもあると思うので頑張ってください🫶

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    そう言ってもらえて心が軽くなります🥹💗

    はい、旦那ともよく話し合って納得の行く選択を取りたいと思います!!

    • 9月29日