※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

運動会は1時間で終わるこども園の運動会です。体操ダンスや競技を楽しむ予定。昔の運動会と比べると短い印象。

来週初めての運動会です!
こども園の運動会なのですがびっくりしたのが、たった1時間で終わることです😅
9〜10時に2.3歳クラス、10〜11時に4.5歳クラスが、って感じです。
こんなあっさりしてるものですか?
体操ダンスと、個人競技と、バルーンを3つやります。
私が子供の頃は日はがお弁当も作って、昼過ぎまでやったと言ってたので、びっくりされました。

コメント

アオハル

今年は、特に早いような気がします😅多分、暑さ対策もあるような気がします。
ちなみにうちの園は、8時半に始まり10時に終わりました😂

るん

上の2人がこども園です!
来週運動会一緒です🌟
9時半から12時までですが
トータルで見たら1クラス1時間も無いですが
年少、年中、年長交互に披露するので
最後まで出番がある感じです。

はじめてのママリ🔰

コロナ禍前だとお弁当ありで午後まででしたよ。
インフルエンザや感染症も今多いみたいですしね。

でもお弁当なし、1時間終わりに慣れちゃうと、すごい楽で良いですよー😂
ずっとこれで良いです!

ママリ

コロナ禍前はお弁当ありの午後まででしたが、コロナ禍になってからは各学年1時間くらいでササッと終わる感じになり、今年は全学年で行いますが午前中で終わりです!
未就学児の年齢だと長い時間は大変だし集中力も続かないので私としては短時間で終わって有難いなと思っています😊

しょりー

幼稚園の去年の運動会は1学年ずつで入場開始から運動会終了までで1時間半でした!

今年はコロナ禍も開けて全生徒でやったのでもう少し長かったですが、それでも午前中で全て終わりました。

ぴぴぴ

子供の幼稚園も周りの幼稚園もだいたい1時間で終わりですね!
今年度は全学年でやる?と聞かれましたが、結果学年ごとでサクッと終わる方がみんな楽なので、多数決で学年ごとになりました´ᴗ`
暑いですし、感染症もありますしね💧