※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rai
子育て・グッズ

赤ちゃんが母乳を上手に飲めるか不安。母乳とミルクのバランスが心配。経験談やアドバイスを求めています。

今日で生後4日目です。退院時に泣いたら母乳を与えて不足分をミルクで補充するよう言われました。

赤ちゃんが泣いたら20分ほど吸わせるようにはしてますが、途中寝てしまったり、仰け反って嫌がったりします。
このまま吸わせるのを続けていけば本当に母乳が出るようになれるのか不安です。 自分が母乳にこだわりすぎて無理に吸わせてる気がして、ミルク3時間ごとにあげた方が良いのかなとも思います。でもそれだとちゃんと吸わなくなっちゃうかなとどうすれば良いのかわかりません。

母乳が最初から充分にでなかったけど、その後完母になった方や、授乳についてなんでも良いので経験談やアドバイスください😢


出産前こんなに母乳を気にしてしまうとは思いませんでした💦

コメント

はなかっぱ

私も母乳でるのかなーってすごい
不安でした。退院時も40とかしかでなくて( ; ; )でも毎日こんきつよくあげてたら、退院してからは、おっぱいがとぶほど出るようになりましたよー。

  • rai

    rai

    毎日やってれば出るようになるんですね😢
    私入院中の哺乳量の計測をやってなくて、どのくらい出てるのかわからくて💦

    急に出て来たなって感じなんですか❓💡

    • 2月21日
  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    退院したら、急にとぶようにでるようになりました。何回も赤ちゃんのかおにかかってましたよー!!もうとにかく頻回授乳してました!

    • 2月22日
とこてん

うちの子もすぐに寝ちゃったり吸うのが下手で入院中看護師さんたちを悩ませ、それだからか最初は出てた母乳が段々出なくなってしまい、退院時は母乳よりもミルクがほとんどでした。
1か月検診までそんな感じでやっていたら検診でミルクをもっと足すように言われてしまい、出ないからか日中泣くしもうミルクにしようかなと思っていましたが、頻回授乳すると出るようになる!を信じて泣いたらあげるを頑張りました。

母乳のみにしたので最初は30分に一回のペースでしたが、3か月くらいになると気がつけば2時間くらいあくようになり、4か月の今では4時間くらい経っても泣かないので時間を見てあげています!

ちなみにおっぱいが張って痛くなることはなくて、吸われると作られるタイプらしく搾乳機では全く取れません。
でも授乳測定するとしっかり150以上飲んでいます!

はじめはraiさんも赤ちゃんも辛いですが、泣いたら飲ませるをすることで出るかもしれませんよ!
2ヶ月やっても変わらなければミルクにしよう、など決めてやってみてもいいかもしれません!

  • rai

    rai

    私もとこてんさんの様に看護師さん達を悩ませて個別で授乳指導してもらい、励ましてもらうくらいでした💦
    ハリもないし、初めて搾乳機使ってみましたが何にも出て来ませんでした😭

    期限を決めて、泣いたら飲ませるを頑張ってみます‼️勇気が出ました😭

    • 2月21日
ぽこちゃん

まだ完母ではありませんが、おっぱいが出るようになってきて、ミルクの量が減ってます😀!
泣いたり、ミルクの方が楽だったりで吸わせるのサボってましたが、やっぱり頑張って吸わせてるとおっぱいが出るようになりましたよ(^_^)!
桶谷式マッサージ、オススメです😊💕

初めは出なくて、吸ってくれなくて不安ですよね🤔

  • rai

    rai

    不安です😭完母とか全然考えてなかったんですが、いざ出産してみたら母乳で育てたいって思いが強くなってしまい💦

    頑張って吸わせるしかないんですね!
    桶谷式マッサージ調べてみます💡

    まだまだこれからだと思って頑張ります^ ^

    • 2月21日
3児ママ

1人目の時完母にしたくて、30分も経っていなくても泣いたらおっぱい!乳首は痛いし、もうおっぱい出ないよー(;_;)って何度思った事か笑
あとは夜中の授乳で母乳が作られるので、寝不足は辛かったですが1時間~2時間おきで授乳してました。
とりあえず1ヶ月健診まで頑張って体重の増えがよくなかったらミルクを足すことも考えていましたが、無事増えていたのでそのまま完母で卒乳までいけましたよ(^^)

  • rai

    rai

    30分しなくても泣いたらおっぱいの時あります💦そしてミルクあげちゃってます💦
    自分だけが間隔開けずにおっぱいおっぱいしちゃってると思ってましたがそんなことないんですね😭

    夜中の授乳のこと初耳でした!
    私も諦めず頑張ってみようと思います💨

    • 2月21日
もりりん

3ヶ月ぐらいまで混合で、それ以降は完母です(´∀`=)
私は3時間ごとに足していました。
あとウチの子は頻回授乳で、1時間置きに授乳ということもよくあったので常におっぱい出てました(笑)

  • rai

    rai

    3時間ごとに足してたんですか💡
    うちはミルク飲むと2,3時間はぐっすりになってしまい、授乳回数が少なくなっちゃいます💦母乳だと出てないからすぐ泣きます💦

    常におっぱい出してるのわかります笑
    混合から完母に移行できるんですね^ ^
    色んな方法試して完母いければと思います💨

    • 2月21日
ラパパパ

うちも3カ月少し前くらいまでほぼ母乳よりの混合で、その後完母になりました😊完母になってから、泣いたら吸わせて泣いたら吸わせてやっていたら飲んだ後もぐずらなくなるようになり、今では左少し飲んだだけで満足してしまいます😭なので今はおっぱいの左右差が可哀想なほどありますが😂

  • rai

    rai

    泣いたら吸わせるの繰り返しがやっぱり大事なんですね😭私も根気強くやってきます💨

    左右差😵💦
    赤ちゃんにも好みがあるってことですかね😅

    • 2月21日
はるまま

私も母乳が出るようになるか心配でママリの皆さんに1ヶ月くらい前にアドバイス頂きました❗

退院後はミルクをかならず60CC位足すよう指導されてましたが、泣いたらまずおっぱい❗とひたすら眠気に襲われながらもあげ、水分をいっぱいとり、体は冷やさないよう気を付け、根菜類を食べ、マッサージをし、、、
を1ヶ月頑張ったら、今では夕方に1回ミルクを足すだけでいらるようになりました😂
おっぱいが張ったり、母乳パットが必要になる何てことはないですが、息子はスクスク育っています。

ママリの皆さんのアドバイスはほんとにありがたかったですし、同じように悩んでる人の話を聞けたのは心強かったです😆
夕方のミルクがなくなるよう今も頑張ってます。rai さんも無理のない範囲で一緒に頑張りましょう❗

  • rai

    rai

    詳しいアドバイスありがとうございます😭
    おっぱい咥えさせる時ほぼ毎回仰け反って嫌がられ授乳がストレスになってました💦

    悩んでるのが私だけじゃないって知れて本当に心強いです😭

    無理のない範囲で頑張ります‼️

    • 2月21日