
仕事中のつわりでしんどく、吐き気があります。休んでいると楽になるが、出勤後1時間で再び症状が出ます。仕事に対するストレスもあり、仕事中の症状が強いですか?周りのつわりで休職した友人の症状も気になります。
【仕事中のつわりについて】
つわりについて。
仕事中の方がしんどく、
ムカムカと吐き気で頭がまわりません。
家で横になっていたり、仕事が終わってしばらく休憩していると楽になります。
家で休んでいると楽になるので、午前休をとり
午後から出勤しようとすると、
活動しはじめて1時間ほどでまた気持ち悪くなります。
でも、家で横になっていると楽になります。
仕事に対するストレスもあるのでしょうか?
出勤している時は考えることすらつらいこともあり、
実際に嘔吐することは少ないにしても、仕事は手に付いていない状態です。
実際、周りのつわりで休職した友人などは
体重が大幅に減っていたり何も食べられなかったりして、
自分はそこまでではないけど、
毎日仕事が出来る体調だとも思えません。
つわりで休職した方は、どのような症状で休職されましたか?入院とかあからさまに何も食べられないとかいった症状ではないけど休職された方はいらっしゃいますか?
また、仕事中だけ症状が強くなるということは(甘えや横着を抜きにして)あるものなのでしょうか?
- ぴこちゃ(1歳3ヶ月)
コメント

ゆゆ
仕事中も水分すら取れずに、脱水とケトン体+4で入院になりそのまま1ヶ月休職しました!
下の子は食事はなんとか取れてましたが、仕事がしんどかったので休職しました!!
仕事中だけ症状が強くなることもあると思います😭😭

ままり🔰
今8週で、同じような状態です😭だんだんつわりがひどくなっている感じがします。
今日もこれから出社するか、、と思い腰をあげようとしていますが、なかなかにしんどい🥲
母健連絡カードをもらおうか、、とも思いますがこれより酷いつわりや悪阻の人もいると思うと気が引けます🥲
だるいし吐き気あるし、目眩がして頭がちっとも回りません。
幸い時間休やテレワークの制度もあるので、そちらも活用しつつ細々と仕事しようと思っていますが、、😭
赤ちゃんが休みたがっているんだと思って、潔く休んでしまおうかとも考え中です、、、
-
ぴこちゃ
今8週なんですね!自分は7週です!本当に日に日に酷くなってる感じしますよね…(;;)
ものすごくお気持ちわかります!
「このくらいで長く休んでいいのかな…でもしんどいし…」っていう気持ちです💦
お互いにつわりが早く落ち着くといいですね(;;)- 9月30日

pママ
その気持ちすごくわかります💦
私も妊娠中仕事をしておりました💦
朝起きて仕事に行こうと思ったら気持ち悪くなったり、仕事中しんどくなったりしてました。
通勤中、電車を降りて駅で休んで出勤することもありました。
こまめに産婦人科で点滴をしたらかなり楽になりましたよ💦
なので、産婦人科相談するのもいいかもしれません💦
職場の方にも気を遣って気持ち的にもしんどいですよね💦
ですが、無理せず、赤ちゃんを守れるのはお母さんだけなので、甘えながら過ごされてくださいね💦😣
-
ぴこちゃ
通勤の移動が結構しんどいですよね(;;)
相談してみたのですが自分の症状では診断書は書けない、時短にするようにカードなら出せると言われ…時短にされても1時間しか変わらないし後々困るなーと思っています…😭
ありがとうございます🥲
有給ぼちぼち使いながら、無理せず過ごします!- 9月30日
-
pママ
色々考えたら時短にもしにくかったりしますよね😥😥
つわりだと、食べ物でストレス解消!というわけにも中々行かないですし、、、😞
無理せずに休まれてくださいね🌿- 9月30日

だお
悪阻しんどいですよね。
入院まではいかないけど、仕事の日だけ悪化するタイプでした。
心の問題と会社では思われてたと思いますが、なにより自分の体と子供が大事にしなきゃいけないので、病院に重症悪阻の診断をもらい、休職しました。
妊娠発覚が妊娠3ヶ月でそこから約3ヶ月つわり続いたので、おやすみしました。
無理せずに頑張ってください!
おわりはきます!
-
ぴこちゃ
返信遅くなってしまいすみません💦
私も現在そのような状態です……(;;)
ありがとうございます!!- 10月2日
ぴこちゃ
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️՞
入院になったご経験もあるんですね😭😭とてもしんどそうです、、
家に帰ると多少なりとも回復するんですけどね…笑