
賃貸で全部屋クッションフロアの家に住んでる方に質問です!やはり上下の…
賃貸で全部屋クッションフロアの家に住んでる方に質問です!
やはり上下の防音性はないですか?
フローリングの方が防音性があるのでしょうか?
- ママになりたい
コメント

ゆり
クッションフロアの賃貸に住んでる訳では無いのですが、リフォーム会社に勤めているので、商品について知識があります。
クッションフロアと(一般的な)フローリングを比較すると、防音性としてはクッションフロアの方が音がひびきにくいです。フローリングは板なので、衝撃音(ものを落とした音)なんかはすごく響きます。クッションフロアはその名の通り柔らかいので、ものを落としても音が響きにくいです。
ただ、フローリングの中にも防音フローリングという、板の下にクッションがついている製品は、厚みがある分クッションフロアより防音性があります。
あとは、元々の構造でも防音性は変わります。木造よりコンクリート造の方が防音性が高いです!

ふくろう
2階建て木造賃貸で、全室クッションフロアです。2階に住んでるので、上からの音はわかりませんが💦
入居の際に真下の一階の部屋も空いていて、まだ子どもが小さかったので上下でどのくらい響くのか気になっていろいろやりました😂
物を落とした音は、確かにこもったような音でフローリングほどは響きません。
ですが、管理会社の方がクッションフロアは響きにくいので✨と言われていたのでもっと響きにくいのかなと思って実験しましたが、ジャンプする音や生活音(引き戸の音など)はそれなりに聞こえます💦
-
ママになりたい
やはり生活音はそれなりに聞こえてしまうんですね💦
賃貸ならそこは仕方ないんですかね😓
2階に住んでいても1階の人の生活音も聞こえますか?💦- 9月29日
-
ふくろう
うちは木造なので少し違うかもしれませんが…。
開き戸や引き戸の開け閉め、掃除機の音、テレビなどを消していれば子どもの泣き声や、大人の会話(もちろん内容までは聞こえませんが💦)も聞こえます💦- 9月29日
-
ママになりたい
そうなんですね💦
覚悟して引っ越ししようと思います😂- 9月30日
ママになりたい
専門の方のご意見すごく参考になります😭✨
今度引っ越すところが全面クッションフロアで構造はRCなのですが口コミで上の足音がすごく聞こえると書いてあったので心配になりました💦
今住んでるところはフローリングなのですが最上階なのでわからず💦
ゆり
構造がRCでも足音が聞こえると言うことは、コンクリートの上にクッションフロアが直で貼ってあるのかもしれません。あとは、コンクリート厚が薄いのかもです💦
最上階にお住まいだと、音について分からないですよね🥲︎多少の音ならお互い様!で言われないこともありますし。
私は今賃貸の1回に住んでいて、床はフロアタイル(厚みはクッションフロアより少し厚いけど、固いので音が響きやすい)ですが、恐らくコンクリートの上に直張りではないので、上の階の音はあまり気になりません。
ただ、引き戸の音やこちらが寝る前のシーンとした状況だと少し足音(バタバタ走る感じ)が聞こえます!
ママになりたい
また床の作りが細かく違う場合があるんですね💦
そんなこと不動産は教えてくれないし😱
わりと古いマンションなので防音はしっかりしてるのかなと思いきやそうでもないんですね💦
上の人が掃除機かけるとすぐわかるぐらいと書いていたので声も聞こえてしまうってことなんでしょうか?💦
ゆり
古いマンションの方が防音は甘いと思います💦昔は防音の規定のないマンションが多かったと思うので…
賃貸は、管理側も費用を抑えたいために安価な工法や商材を選びがちなので、防音がしっかりしてるかは怪しいところです。。
恐らく床に対しての衝撃等が聞こえるだけだと思うので、声までは聞こえないと思います💡
声に関しては、窓からの方が出入りしやすいので、お互いの窓が開いていて、大きい声を出したら聞こえる可能性があるかもしれません。
ママになりたい
古い方がしっかりしてないんですね😱
なんと😱
またお昼とか夜とかにも聞こえるかいろんな時間帯で見に行った方が良さそうですね😓
ゆり
時間帯かえて見に行くのいいと思います!
日中は外も賑やかだったりするので、意外と気になりませんが、夜は静かで聞こえるというのはあります。