![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親が入院中に我が家に来て、自由な行動にストレスを感じています。計画分娩後、夫と5歳の息子の2人で過ごしたいが、義両親が勝手に2人の食事を作りに来ることに不快感を覚えています。
【義両親の自由な行動についての悩み】
大前提に義両親があまり好きではありません。
なので私が入院中に
我が家に来て、色々されるのもストレスです。
3週間後あたりで
計画分娩を予定してます。
上の子はパパが入院中みます。
5歳の息子は私のお話はしっかり聞いてくれるけど
パパの事はどちらかと言うと
ナメているというか💦💦
あまり言う事も聞いてくれない感じです。
なので結構2人にする事は心配ではありますが、
パパも頑張ってるし、息子ももう5歳なので
そこまで手がかからないので
パパと2人でまたと無い機会だから
2人で頑張れー😍❗️❗️と思っていましたが
私の入院中に、義両親が2人のご飯を作りに
昼から夜まで来るって事に勝手になってました。
むしろ息子は日中は保育園に行くので
昼間パパは一人で行動出来ます。
私の気持ち的には
え?5日間くらい2人で頑張れない訳?
そもそもキッチンとか家の中を
勝手に触られるの嫌なんだけど💦と
めちゃくちゃ思いましたが、
ぐっと堪えました。笑
私の心が狭すぎます???笑
嫌だと思うのは別に普通です??笑
まぁどちらにせよ
本人達に嫌だとは言ってないので
入院中に家来るのは決定してるんでしょうけど。
もっと嫌いになりました☺️
- りー(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
え!!嫌です😨
嫌だと言わない主さんが優しい🥹💦
うちも次女を予定帝王切開で出産のため、4歳半だった長女と2人でがんばれーー!!ってことで旦那は仕事に行きつつ、保育園への送り迎えしながら過ごしてもらいました😊が、旦那と義母の間で
私の入院期間中は義実家に泊まる、そして退院後も義実家に泊まる…とかいう話が進んでたらしくて
たった1週間、後にも先にもこの1週間だけなんやからそれぐらい旦那1人責任持って頑張れよ、って言いました😅
産後に義実家泊まるのは誰のため?私のためじゃなくて義母の欲求満たすためでしょ?不慣れな場所で過ごすことほどストレスはない!!って。
なぜ嫌われるようなことを
相談なしに決めるんでしょうかね😊?
私はとても良くしてもらっている義母ですが、その一件で無理だーーってなりました💦
3週間後、無事にご出産されることを応援しています✨
![コロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロ
嫌です!絶対。
うちは上の子が産まれてから5年間、私が外泊することは1日もありませんでした。第二子の出産時が初めての経験。2人で絆深めるいいチャンスだから頑張れって夫に切り出しました。5日間くらいごはんが適当になったって、夜全部外食だって大丈夫(保育園で栄養考えられた食事食べてる!)、それより2人で乗り切ったね、という経験が大事な気がします。
百歩譲って、義母がごはん作りたいなら、自宅で作って夜だけ届けてください。通えるくらい近い距離にあるかんじですもんね?りーさんのおうちで作るのはナシです。イヤ、イヤ😫
-
りー
わーその言葉聞いて、
私も同じように旦那に伝えようかと思えました😂😂!
そうなんですよ❗️ご飯なんて外食でもレトルトでもいいから、2人で乗り越えてほしいんですよね😂😂❗️
なんか私の心を代弁してくれてる位、刺さりました😂!!笑- 9月28日
-
コロ
そうです、入院のときはそれでいいんです。お義母さんがどうしてもごはん作りたいなら、りーさんが退院してから、ごはんを自宅で作って持ってきてください。それが1番(笑)。母乳が出るようにバランス考えて、1ヶ月ほどお願いしますm(_ _)m 持ってきてくれたときも孫の顔は見せますけど、是非とも家に上がらないでくださいm(_ _)m そこんとこよろしく。
とお伝えください🤣- 9月28日
-
りー
本当めちゃくちゃわかります。笑
家には上がらないで下さいってところがめちゃくちゃ重要ですね❗️笑
旦那に2人で乗り越えてほしいと伝えてみようと思います☺️❗️ありがとうございます!!- 9月29日
-
コロ
言い方大事ですよね。旦那さんはりーさんが義両親を煙たがっていること気付いてると思うので、義母を家に上げたくないという理屈は伏せたほうが無難。
可愛い孫が産まれることすごい喜んで力になりたいと思ってくれていることに感謝。私がどこに困っているかというと産後ズタボロの体で家事育児をしなきゃいけないところ。だからお義母さんがごはんの部分を担ってくれるとすごく助かるのだけど、あなたからお願いしてもらえないだろうか。
みたいなかんじがいいかもですね☺️それとうちの場合は、思惑通り上の子とパパの絆はとっても深まりました。うまくいきますように。- 9月29日
-
りー
コロさんは本当に心遣いのある方ですね😂
私だったら思いつかない言い回しなので、本当参考にさせていただきます❗️
ありがとございます💓- 9月29日
りー
めちゃくちゃ嫌ですよね😂
けど、旦那は自分の両親を
蔑ろにされる事をめちゃくちゃ嫌うので、私が思ってる事を伝えると多分超不機嫌になるのが目に見えてるので
まぁ私は会わないし、5千歩くらい譲っていいかなって、、、😂笑
シンプルに親に子供を、会わせてあげたい&旦那が全く料理出来ないので両親に頼りたいが根本にあるとは思いますが、5日間くらい頑張れよってめちゃくちゃ思ってます。笑