※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

がん保険や就労不能保険に入る前に、診断を受ける前提での保険加入は問題ないですか?

保険について。
例えば、胸にしこりがある、うちはがん家系だし、乳がんかもしれない。って思って、受診する前に急いでがん保険に入るのはアリですか?
例えば、仕事がしんどすぎて最近精神的にも病んでてぜったい鬱だ。と思って受診前に急いで就労不能保険に入るのはアリですか?
診断さえされていなければ、保険金目当て←言い方は悪いですが。で保険に入ることは悪いことではありませんか?
わからなくて聞いてるので、きついコメントはご遠慮ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

ガンは免責期間があります。
ガンを疑って入る人が居たから免責期間を設けるようになったと聞いてます。

何かの病気を疑って慌てて保険に加入し、給付を受けたら、最悪詐欺罪で捕まりますよ。
加入して即入院などがあれば調査が入ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    免責期間が過ぎてから受診したとも、もともと疑ってたのなら詐欺罪になるんですか😵

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    免責期間は基本90日間です。
    90日間もガンを疑いながら受診しないなんてことはない、ということでこの日数が決まったそうです。
    進行の早いガンなら、違和感感じてから90日で末期になることもあります。

    そうやって、病気を疑ってから入る人がたくさん居たら保険というシステムは成り立たないです。
    なので阻止するためにさまざまな審査をします。

    • 9月28日
ぴっぴ

ありだと思いますが、保険内容によっては入って何ヶ月は出ないみたいなのあるかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを過ぎてからなら大丈夫なんですかね…ありがとうございます!

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

本来はダメですが、実際やってる人はいると思います💦
みんながそうゆうことをすると保険会社はきついかもしれないですが💦
癌は、約3ヶ月の免責期間あります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本来はダメなんですね!図々しいとかの問題ではなく、ルール違反になるんでしょうか?

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ルール違反ではありますが、本当個人のやり方次第なとこはありますよね!とことん嘘つき通して、支払われる期間を過ぎてから、病院に受診するなど、少なくともする人はいると思います!
    でも癌と、診断されると保険は入れなくなるとおもいます💦

    • 9月28日
ポリポリ

保険によっては健康診断受けてから、何も異常なしと診断書提出してから保険加入が認められるのもありますので、医師次第ですかね。あとは家計が癌家系となると保険金が下がったりするのかな?

ママリ

癌の話はアリだと思いますよ。
よくある話で、1人目が帝王切開だったから2人目妊娠前に保険入っておいて2人目の出産の時に保険金もらうのと似てるかなと思いました。この場合、1人目出産してから○年は加入できない、という制約がありますが、それ過ぎたら入れますし保険金も出ます。(実際に私ももらいました)
癌も加入してから90日とか半年とか制約ありますが、それ過ぎたらおりますよね。